本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://chikusei-marathon.com/
種目:ハーフマラソン 21.0975km,5.0km,3km,2.5km,2.0km,1.5km,1.5km
90.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数58人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
57人
1人
0人
1人
0人
|
|
快適だった
52人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
5人
|
|
風が強かった
3人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
会場まで1時間のところに住んでいるが、公認コースということで参加した。駐車場は広くてスタート地点にも近くて、大変良かった。ハーフマラソンのスタートが最後だったのは、初めての経験であった。しかし、顔子や小中学生の種目がすべて見られてよかった。折り返し地点が数か所あったので、知り合いに会ったり、お互いに声を掛け合ったりして、楽しく走ることができた。
出場種目:ハーフマラソン
周回コースでしたが、苦になりませんでした(地元びいきでしょうか)。筑波山は素晴らしく見えます。個人的には補食は不要ですが、あっても良かったと思います。
残念なのは、ゴール後にあった豚汁がなくなってました。5K500名、ハーフ500名参加してましたし、ちびっ子、親子もありますから、仕方ない。
パンフみましたが、小中学生の参加が少なく、寂しい感じがします。
地元のちびっ子、大会に出て走ってみよう!
出場種目:5kmマラソン
大会後に実家に行くため荷物の多い大会でしたが、体育館内の更衣室、ロッカーも使えたので、とても良かったです。
送迎バスは帰りの発車時刻表が配られましたが時間通りでは無かった気がしました。
玉戸駅からの水戸線は上りも下りも本数が少ないので電車の時間に合わせてバスの時間を決めたら良いのではないかと思いました。
コースも走りやすく折り返しなのでトップランナーも見られて良かったです。
寒い時期の大会なのでゴール後に豚汁とかがあったらなお嬉しいです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着