本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://satoyama-marathon.com/
種目:【ASICS RACE REPORTイベント版付】ハーフ(21.0975km),【通常】ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km
56.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数85人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
83人
2人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
66人
|
|
暑かった
14人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
55.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数47人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
46人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
34人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
52.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
初参加でした。ハーフで当日受付でしたが、7時半到着で駐車場入場で混雑、ハーフの受付だけ大行列、手荷物預かりで30分行列とスタートギリギリになったのでアップゼロとなりました。。。
コースはアップダウンがあることは理解していましたが、制限時間が2時間半であり初心者には完走が難しいコースになっていると思います。
山の中を走りますが今治っぽさはゼロで残念までのコースの方が良かったのではと思いました。
レース後の楽しみであるキッチンカー等の出店も少なくレース後即帰りました。ただ、荷物受け取りも大行列で30分以上震えながら並び、駐車場から出る際もコースで塞がれていたため1時間待ちました。
否定的なことばかり書きましたがぜひ次回は改善してもらえたらと思います。
出場種目:ハーフマラソン
昨年までの今治シティマラソンは、ほぼ平坦な道で、走りやすいコースでした。今年から里山マラソンとなり、かなりのアップダウン。走る前から目標タイムには届かないかも、途中で歩くことになるかもと不安でしたが、走ってみると意外と楽しむことができました。タイムもまずまず。
ゲストランナーの福士加代子さんとすれ違ったものの、下を向いて上り坂を上っていたため、通り過ぎてから気が付きお顔が見れず残念に感じました。
しかし、走り終わって帰ろうとしたところすぐ近くに歩いている福士さんを発見。握手、写真を一緒に取ることができ良かったです。もうちょっとゲストが目立つようにしてほしい気がしました。
FC今治がJ2に昇格し、盛り上がっているスタジアムです。いろいろなスポーツで今治をこれからも盛り上げてもらいたいですね。
出場種目:その他
里山マラソンという良さが全面にでていました。
ゲストの方も豪華で今後も続いて欲しいです。
その中で
敢えてこうしたら良いなと思った点はまず、更衣室がついたて
だけということ。
シティマラソンの時は学校の体育館が使えました。
里山マラソンも
体育館や敷地内で
もっと室内の更衣室が準備出来たのではないかと思います。
寒いですし、ついたての更衣室は
参加者同士が気を遣い合うほどの狭さでした。
荷物預かり場所も狭くて預かり所のスタッフが連携が出来てなくて
こっちがスタッフの方
大丈夫かなって思ってしまいました。
参加賞も2kmの方には
良い参加賞とはお世辞にも言えなかったです。せめて今治里山マラソンオリジナルのものが良かったです。
終わったあと暖かいものが
頂けたら良かったです。
コースに関しては
スタートが相変わらず狭いと思いました。
今治シティの時も感じましたが
ウェーブスタートでないなら
スタートラインの横幅を広くして欲しいです。
でも、温もりのある
大会でした。
ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
タイトル通り、ゆるい坂か、急な坂か、どちらかしかない、過酷なコースでした。しかも頑張って坂を登ったところで、さして景色が良いわけでもない。根性のない私は早々に心が折れて、まぁまぁ歩きました。しかし、天気は良く、のどかな里山の風景、ボランティアの学生さんのたちの応援、ゲストランナーのパワーに元気をもらいました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着