本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
78.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数28人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
28人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
11人
|
|
暑かった
19人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
1人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
77.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数22人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
22人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
92.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
車を全面通行止めにしてるので静かで心地よかったです
山あいの学校の校庭を一周した所と細い道を上って標高の高い集落に住む人の日常を垣間見れたことが印象に残りました
出場種目:ハーフマラソン
初参加でハーフに参加。
場所的に平坦なところはないだろうと思っていたのですが、予想以上の難コースで、練習不足を後悔しました。
地元の方々の応援も温かく、何とか完走できました。
距離表示が15kmと20kmしか気が付かなかったのですが、あったのでしょうか?
出場種目:ハーフマラソン
混雑せず、良い雰囲気の大会です。
後半の山登りは初見のランナーはきつかったはず。フラットな場所がなく、常にアップダウンして中々きついコースですが、良いトレーニングになります。
ゴールデン後の豚汁も美味しかったです♪
出場種目:ハーフマラソン
大変良い天候に恵まれ、走りやすく楽しいハーフマラソンでした。
良いところ
・市全体イベントとして、盛り上げている感がある。そして、都留市職員総動員で、頑張っていた。
・小規模ならではで、トイレなど混むことなく、ストレスフリーであった。
・恒例の豚汁。これは素晴らしいサービス。これは毎年続けてもらいたい(感謝しかない。)。
・幹線道路ぞいで道も広く、走りやすい。
・公務多忙な、堀内のりこ衆議院議員の激励(あいさつ(笑))。
・交通規制で車が通行止めにしたこと。
・ハーフマラソンが新設されたこと(事務局には頭が上がらない。)。
改善必要なところ
・1キロ毎ではなくても良いので、キロポスト表示がもう少し数あってほしい。
・消防団が狩りだされていいない事。
・フィニッシュ時に、ポカリ+、水飲み放題にしてもらいたい(多くの人が、手洗いトイレの水を飲んでいた)。
・批判はあるだろうが、センス無いTシャツを今年も続けてもらいたかった(物価高で仕方ないが。)。
・オギノにマイカーを駐車し、やまびこ競技場まで、分かりにくい(当方は3キロコースを歩いて競技場にたどり着いた。)
出場種目:その他
新会場&新コース、激坂でタイムは落ちましたが何とか入賞できて嬉しかったです
ただ、去年入賞したランナーさん達が今回出ていないということは大会の魅力に何か欠けるところがあるのでしょうか?
ということも考えてコロナ前の大会のように部門別で表彰式を行って欲しいです
また、来年も参加します、楽しみにしてます!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着