本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数17人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
17人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
10人
|
|
暑かった
4人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
5人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:5kmマラソン
今回初参加となりました。福岡マラソンから3週間経過したので、レース感を戻す目的で5kmに出場しました。従って順位・記録は二の次にしました。このコースは加古川マラソンのコースを利用している(現在は河川工事中の為ここの部分は未使用)ので比較的平坦で走り易いです。さて、ゲストの森脇健児氏は挨拶から我々のテンションをあげてくれました。加えて準備体操のラジオ体操第一も播磨弁だったので面白かったです。森脇健児氏とは2013年の大阪マラソン残り4km地点で応援してくれていたので親近感があります。でも大会を盛り上げてくれて楽しく過ごせました。
出場種目:5kmマラソン
地元ながら10年ぶりの参加です。今年は市制70周年ということで例年より盛り上がっているように感じました。私にとっては勝手知ったるコースなのですが、後半は向い風で思うようにペースが上がらなかったです。
20分切りに僅かに及ばなかったのが残念です。
出場種目:ハーフマラソン
今年は特に暑く調整不足だったため大会出場を一ヶ月遅らせて初めてこの大会にエントリーしました。
往路は調子良くすいすい進めてタイムの貯金もでき目標達成は余裕かな?と思っていましたが…加古川大堰で折り返すと復路は超向かい風!
全然前に進めなくなり前半4分30を切っていたペースが一気に落ちて最終的に足が売り切れて5分以上かかってしまいました。
気が付きませんでしたがおそらく往路が追い風になっていたのでしょうね。まあふだんも夢前川や加古川で練習しているのである程度は想定内だったのですが…
運営にひとつ不満があるとすれば完走証の即日発行が無いことでしょうか。ダウンロードしてスマホで見れますが形として残すには一手間かかるのが少々めんどうですね。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着