本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://yokote-city-marathon.jp/
種目:ハーフマラソン,チャレンジラン(10km),ニコニコラン(2km),ワクワクラン(2km)
70.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数58人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
57人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
17人
|
|
暑かった
36人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
県内で開かれる大会の中ではとてもしっかりしている大会
他の大会を参考にしている努力も見えるし、副賞も太っ腹!
暑さにはやられました
エイドのスタッフの方も水がなくて心苦しい感じが出ていました
シティマラソンなのにコースが田園が続くところも田舎らしくていいと思います。
ずっと続いて欲しいと思います。
出場種目:10kmマラソン
2019年に初めて参加した思い入れのある大会。2年ぶりに参加したら少しコースが変更されていてそれにより最後の地味なアップダウンがこたえました。
・荷物預かりが無くなっており残念でした。
出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソンコースの後半2か所の給水ポイントにおいて、給水の紙コップが無くなり、給水ができなかったようです。飲料はあるのに、コップがレース途中で使い切り不足する状況のようでした。私は、3か所目のポイントで給水できませんでした。
当日は、暑く、しかもコース後半での給水ができなかったのは、参加者としてはきつい状態でした。大会運営としては、今後、十分な準備としていただきたいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
田沢湖マラソンが中止になったので、急遽よこてシティハーフマラソンを申し込みました。
秋田県で走るのは初めてでしたが、9月下旬でもかなり暑かったです。
コースはほぼ平坦で、ハーフということを考えるとエイドの数も適正でした。
稲刈りの忙しい中、地元の方の応援が温かく励まされました。
観光がてらに秋田の秋を楽しんだマラソン旅となりました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着