本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://fukuchiyama-marathon.com/
種目:42.195km,42.195km,42.195km,42.195km(ブラインドマラソンの部),ペアリレーマラソン42.195km,チャレンジラン10km,ファンラン3km,ファンラン3km,ファンラン2km
82.4 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数243人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
74人
220人
175人
0人
0人
|
|
快適だった
107人
|
|
暑かった
4人
|
|
寒かった
126人
|
|
風が強かった
50人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
82.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数231人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
72人
209人
170人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
119人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
80.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数2人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
2人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
今回は福知山城の近くを通るコースに変更され、最初のうちは前回とは違うコースでした。レース途中で強風と通り雨に見舞われ、体力が削られましたが、応援にも励まされ最後まで走り切れました。今年は豪華なエイドが用意されており、もう少しゆっくり味わいたいと思う贅沢な物ばかりでした。沿道の応援は温かく、ゴール前の坂道でも大きな声援をいただきました。また走力をつけてチャレンジしたいです。
出場種目:フルマラソン
名古屋から当日移動でも参加可能なスタート時間でありがたかったです。天気は目まぐるしく変わりましたが、気温が10℃くらいでちょうどよかったので、それほど気になることはなく快適に走れました。小刻みなアップダウンはありましたが、いびがわや土山を走ってきた自分にとってはちょうどいいアクセントで総じて走りやすいコースでした。お陰で自己ベストを更新することが出ました。福知山城を見ることが出きるように今年コースを変えたようですが見えませんでした(笑)
出場種目:フルマラソン
一昨年以来、2度目の参加。
今年の雨はぼちぼちでした。
スタートの団子をこらえて、あとは比較的のんびりとした旅路。
エイドを隈なくチェックしながら、無理のないペースで完走しました。
最後、38キロで滑って大転倒し、擦り傷と手指の骨折を負いましたが、一人で走って帰れました。
印象に残っているのは、エイドのカヌレの小ささと、その隣にあったスープカレーの旨さです。
ゴールの坂はキツイです。
一昨年は増田明美さんが応援してくれましたが、今年はフィニッシュ見えるまでが長く感じました。
出場種目:フルマラソン
昨年は晴天で走るには暑いくらいでしたが、
今年は寒く時折雨も吹き付けて、走りやすいとは言えないコンディションでした。
折り返す前も後も向かい風を感じて体が冷えてしまい、思うようにペースを上げられませんでした。
ただ、沿道から応援していただけて何とか走ることができたと思います。
自分の記録は散々でしたが、結果を残している人もいたので、
その意味で真の実力が問われる大会といえるかもしれません。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着