本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.ac-koka.jp/marathon/
種目:マラソンの部(42.195km),ハーフマラソンの部(21.0975km)
83.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数129人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
129人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
62人
|
|
暑かった
68人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
28人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
公認コースでフルとハーフがある貴重な大会。
アットホームですが、ガチな大会です。
着替えスペースが広くゆっくりでき、貴重品を預かってもらえるので助かります。
コースがハードなので記録は出しにくいですが、秋の1本目のレースとしては最適です。
スタートがゆっくりなので、京都泊でも参加可能です。
出場種目:フルマラソン
フルのコースのきつさを感じますが、トレーニングのつもりで毎回チャレンジすることにしています。ここで走り切れば、他のレースのコースがだいぶましに感じられます。大会運営側の給食はバナナだけなので、地元の方の有志で出してくださっていたお茶や食べ物、とてもありがたかったです。
出場種目:フルマラソン
10kmを越えてからの下り基調で飛ばし過ぎると、斜度10%の坂が18km付近に待ち構えているので、一気に脚が疲れます。今回は風も強かったのでタフなレースとなりました。
出場種目:フルマラソン
初めから終わりまで大変スムーズな大会運営でストレスが全くありませんでした。大会関係者のみなさまありがとうございます。
30キロからは途中の坂道で少し無理した付けとの闘いでした。
ゴール後に売店を楽しむ予定でしたが完売によりほとんど閉店していたのが残念でした。
私にとって初めて滋賀県での大会でしたが大満足のレースでした。
出場種目:フルマラソン
暑い時期で、アップダウンもあるコースだとわかっていたけど、前半で使い切ってしまい、後半歩くという失敗レース。
スタートから下りと山間部の涼しさで今日はイケると勘違いしてしまう。前半どれだけ我慢できるかですが鍵ですね。
あと電車と送迎バスは、すごい待ち時間があるのでエネルギー消費します。車で行けるのであればそちらがいいと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着