本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

藤原ダム完成記念 第65回藤原湖マラソン

  • 2024年8月18日 (日)
  • 群馬県(みなかみ町)

Information

大会オフィシャルページ:https://www.town.minakami.gunma.jp/life/10bunka_sports/fujiwarako/
種目:15km,5km,3km

 


84.0

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt

(現在の評価数43人)

みんなの天気・コンディション
43人
0人
0人
0人
0人
快適だった
18人
暑かった
29人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    18
  • 友達・同僚と楽しめる
    29
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    9
  • 自然満喫
    37
  • 観光名所とセット
    18
  • おもてなし
    7
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:43人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

トンボ舞う藤原湖畔で

出場種目:その他

宝台樹スキー場の駐車場に車を止めて、観光バスで会場までの輸送でした。 スタート会場は湖畔の広場で、トンボが多く飛んでいるほか、給水ステーションや物販もあり、仮設トイレも大量でした。
 スタートしてすぐはゆるく登坂で、そのあとはこの大会の本領発揮、平地はダムの上だけというのぼりかくだりしかないコースでした。
 またスタート時は日差しがさんさんと降り注ぎ、暑かったですが、日陰は涼しく、またトンネル内はかなりひんやりしていて忙しかったです。
 そんなに民家等もおおくないですが、住民のかたも出てこられて、シャワーで散水してもらいました。
 この暑い時期に、坂道トレーニングを兼ねて大会出場するのもよかったと思います。
いちばんきつかったのは、ゴール後にバスに乗るため、広場から乗り場まで坂をけっこうな距離あるいた時でした。
 入賞された人はここにめんつゆボトルが
 帰1ダース(?)の箱でかなり大変そうでした。
 参加賞はシューズケース、Tシャツ、めんつゆでした。

このレポートは参考になりましたか? 0

坂はきついけど

出場種目:その他

アップダウンがあるコースですが、最後がご褒美の下りなので13Kmくらいまで頑張れば大丈夫。
急坂も一つ一つはそれほど距離があるわけではないので思ったよりもいけるかも。

記録証が紙で、記録証の裏側にあたりが付いていると景品もらえます。
前回に続いて連続で当たりました。前回はバームクーヘンだったのですが今回は温泉の素でした。

デサントじゃなくなってからTシャツもいまいちな感じがしてます。
また、周辺温泉の割引券とかつくともっと良いのにな、と感じてます。

このレポートは参考になりましたか? 0

久々の藤原湖

出場種目:その他

久々に参加しましたが、やっぱりアップダウンがきつかった(笑)
でも自然の中、15キロ走れるのは藤原湖マラソンだけ。10キロでは物足りなく、ハーフではちょっと自信の
ない私には、ちょうど良い大会。帰宅時には近くの温泉につかり、道の駅で買い物をして帰りました。
8月のこの大会を練習大会として、秋から冬にかけてハーフとフルマラソンに参加する為のステップ大会にしています。また来年も走りたいです。関係者の皆さん有難うございました。

このレポートは参考になりましたか? 0

やはり坂道はキツイ

出場種目:5kmマラソン

今年も暑く激坂は相変わらずキツかったです笑
例年スタートすぐの道はぐちゃぐちゃですが、今年はその心配はなく安心して走れました。
めんつゆはこの時期助かります笑
5k女子の部がもう少し年代別にしてもらえると、よりやる気が起きるのですが、、、笑

このレポートは参考になりましたか? 0

病みつき

出場種目:その他

今回初めてエントリーしました。谷川岳に近いとあって涼しいかなと思っていましたが、今年の酷暑で気温が高く、日向は暑く感じました。が、さすがに日影は涼しく、また所々応援シャワーがあり、ありがたかったです。

アップダウンがキツいですが、ゴールした後はまた来年も走りたいと思う大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    105件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    85件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    74件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    68件投稿
  5. 5位 池ちゃん さん
    67件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  2. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  3. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  4. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・

  5. 2024/11/01
    第7回 宮島マラソン
    15kmコースは走りごたえのあるコースでそれなりに練習できていないと非常に大変なコー・・・