本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://htj.gr.jp/summary/akogishi
種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km,5km
75.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数23人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
23人
5人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
18人
|
|
暑かった
2人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
3人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
2018年の「西大寺マラソン:10km」が1時間13分台で、それ以後は5kmしか出走しませんでしたが、今回は59分台でした。坂道のない公園の周回コースという好条件ではありましたが、持ち直した感が持てて良かったです。今後も10kmや、それ以上を目指す切っ掛けになりました。ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
遅れないように朝一出発で会場着、駐車場代がコイン先入れだったのが吃驚。小銭持っててよかった。
会場は公園内の周回なので飽きるかな~と思いましたが、1週5kmもあると余り飽きることなくハーフ走る事が出来ました。ただ、路面が少し荒いのでかかと補修材が途中ではがれてしまってました。
途中呼吸が苦しくなるところが2か所ありましたが、何とか粘り、前週のハーフよりもタイムを縮めてゴールすることが出来ました。ゴール後はサクッと撤収して赤穂城と大石神社に参拝。こじんまりしたいい感じの大会ですが、車がないと不便な感じがしますね。
出場種目:5kmマラソン
昨年の赤穂義士マラソン、今年の赤穂かきリレーマラソン、赤穂ウルトラマラソンに引き続き参加させてもらいました。
毎度、海側は風が吹いて楽しいコースです。
周回コースにもかかわらずなぜか周回っぽくなく感じ、さらに全て平坦なコースなので記録を狙うには最適コースです。
一番驚いたのは以前大会レビューで書かせてもらった段差の改善をしてくれていたのでさらに走りやすくなっており感動しました。
参加費が安い割にかっこいいTシャツも貰えるので大満足です。
毎回美人アナウンサーが常時マイクで注意事項などアナウンスしてくれるのも非常に助かります。
県外からの参加ですが来年も参加します。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着