本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
84.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数316人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
29人
294人
105人
0人
0人
|
|
快適だった
210人
|
|
暑かった
103人
|
|
寒かった
4人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
84.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数274人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
28人
254人
102人
0人
0人
|
|
快適だった
178人
|
|
暑かった
94人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
67.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数1人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
95.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数2人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
1人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
3月の静岡マラソンの会場でこの大会のPRカードをもらい、
一度リバティを走ってみたいと思っていたので参加しました。
ただ、前週に四万十川ウルトラ100kmを走ったので
スタートからビックリするくらいに両脚が重く、
いつものフルよりゴールが遠かった!
でもコースは、想像以上に走りやすく、
ウワサの大エイドはお祭会場の屋台のような賑やかさ、
島田汁なら食べやすそう!と美味しくいただいていたら、
『これも食べて頑張って!』と小さいお饅頭を渡してくれたので
それもいただいて、
終盤も頑張れました!
完走後にクーポンを利用して
クラウンメロンジュースを購入♪
染み渡りましたー!
来年はこの大会に照準を合わせてリベンジしようと思います。
駅からスタート地点、
ゴール会場からのシャトルバス、
アクセスも抜群で良い大会でした。
出場種目:フルマラソン
静岡への異動をきっかけにフルマラソンに参加して、はや3年。大井川沿いを淡々と走るから・・・と聞いていましたが、走りながら見える景色はとても綺麗で気持ちがよく、練習コースとしても走ってみたいと感じます。エイドステーションが充実しており、ボランティアさんも一生懸命に応援してくれて、モチベーションが上がります。今年は膝を負傷しての参加。3キロも走らないうちに痛みが出てリタイアも考えましたが、リミットが7時間のため、それなりに早歩きでもゴールできるのであれば・・・と頑張り、何とか完走。あきらめるのも自分。頑張るのも自分。きつかった~。
毎度のことながら、大エイドステーションではチキンラーメンやらおでんやら、様々なものが提供され、おいしく頂いています。足が上がらなくなる30キロ過ぎての給食は人生観変わるかも。歯を食いしばって走ったからか、嚙む力や飲み込む力がなくなって、人生初のゆで卵で窒息しそうになりました(笑)。みなさんも気を付けてください。
とにかく、時間はたっぷりあるので、自信がない方やはじめてのフルマラソンの方でも大丈夫!ぜひ、参加してみてください!
出場種目:フルマラソン
インター近くの会場で駐車場からのバスも本数多くアクセスが便利だった。
大規模エイドステーションを楽しみに参加しましたが、思った以上に種類多くたくさん食べれたので大満足です。
ただ、ペースの速くない人にとっては人気のフルーツや肉系など売り切れ状態のものが多かったのでそこが残念です。
あとはもう少しあめやチョコなどちょっとしたものでいいので細々とエイドを設置してくれると頑張れて嬉しいです。
女性市長さんがとにかく元気でパワーもらいました。はじめの挨拶以外であんなにマイク持ってる市長は初めてです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着