本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
91.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数66人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
5人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
2人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
秋田からの初の県外レースでした。
天気快晴、熱くなく風もない最高のコンディション。
レース前に錦秋湖やほっとゆだ駅の周りをアップも兼ねて一周、観光気分も味わえました。
「錦秋湖」はコースからはほとんど見ることができなく、川沿いのみちを往復するコース。山中なのでほぼ平らなところはありませんが、きつい坂などはなくちょうど良いアップダウンでした。
帰りに湯田牛乳公社に立ち寄りったところ地元の方に話しかけていただき、楽しい時間と美味しいソフトクリーム両方いっぺんに味わえました^^
出場種目:ハーフマラソン
川内優輝さんの推し大会で、
観光としても行ってみたかった西和賀町、素敵な思い出がてきました。
北上駅周辺に宿泊し、
展勝地やみちのく民俗村へ、
夕方からは錦秋湖湖水祭りへ出掛け、
北上の伝統芸能の鬼剣舞や
湖上花火を楽しみました。
コースは走りやすく自然満喫、
湯本温泉郷や高齢者施設、
神社の向かいの高校?の
熱〜い応援もあり、
晴れて暑くなりましたが
最後まで気持ちよく走ることが出来ました。
参加賞の舞茸ごはんや湯田牛乳、
飲むヨーグルトなど美味しくいただきました。
北上線は昼間の本数が少ないので、
電車の時間が気がかりでしたが、
乗りたい電車に乗れたので
北上からの新幹線で都内へ帰りました。
また参加したい大会になりました。
出場種目:10kmマラソン
10キロ参加者です。
大会の雰囲気が好きで毎年参加しています。
ここの特徴は、とにかくランナーと地元応援の皆さんとの距離が近い事だと思います。
スタート地点には近所の皆さんが集まってランナーに声援を送ってくださいますし、その他にもわざわざ道路まで来て応援してくれる方も。
商店街に入ると「ほとんどの方が道端に出てくれているんじゃないか」という位の勢いで応援してくれます。
高齢者施設の方も毎年暑い中外に出て、鳴り物で応援してくれます。
マラソンと言うイベントが町をあげての大イベントみたいになっていて、参加していてとても気持ちがいいです。
個人的にはここの大会が一番好きですね。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着