本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.okanosato-meisui.jp
種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km,ウォーク7km(史跡巡り)
88.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数31人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
大分県に旅行をしたかったので検索していたら、この大会を見つけました。竹田市へは初めて行きました。前日は地元の岡城などの名所を散策して会場近くの温泉旅館に宿泊。翌日と翌々日は別府温泉に泊まり、とても満足しました。
さて大会の方ですが、参加費が破格の6千円は魅力です。地元のランナーが多い感じでした。都市型マラソン大会と違い参加者数も少ないので、余計な緊張もせずにまったりと楽しめました。エイドに、地元色のある飲食物があれば、なお良かったと思います。
出場種目:フルマラソン
やはりこのコースの特色はアップダウンでしょう。しかし私個人的には、「登りさえがんばればよい」という気持ちでいつも出走しているからか、アップダウン中心のコースにもかかわらず、他のフラットな大会より記録は良いです。
また、参加料が安く気軽に参加できる。出走者が少なくトイレやスタート準備など、ストレスなく自分のペースでできることがこの大会の良い所です。
まあ出走者が少ない分、走っている時に前後のランナーが見えず孤独を感じることはありますが、それもまたひとつの鍛錬です。笑
出場種目:フルマラソン
少人数のため、トイレやスタート時の混雑とは無縁で、ストレスのない大会。
ウルトラのように、人家の少ないところを走るため応援者は少ないが、エイドで元気をもらえました。エイドの間隔は特に問題を感じず。チョコレート、おにぎりなどがあった。給水は、スポドリ(ポカリスエット)、水、かぼすジュース。給水テーブルが、もう少し長めだと取りやすくて助かります。折り返しに向かって長い坂となるコースだが、後半が下り基調なので気持ちがラク。事前には寒くなることが予想されていたが、当日はスタート時から晴れていて気持ちよく走ることができました。斜度はそれほどきつくなくとも長い坂が続くので、それなりのトレーニングが必要と思われます。ゴール後は、ちゃんとした幕の内のような弁当がもらえてとてもよかった。甘いものもいいですが、ちゃんとした食事がもらえるのはポイント高いです。他の大会でも是非取り入れてほしい。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着