本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://www.town.yazu.tottori.jp/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数19人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
今どき陸連公認ハーフマラソンが参加費2000円ってあります?
コスパ最高過ぎてちょっと心配になるくらいでしたが、運営はしっかりされてました。
沿道の地元の応援の皆さんも優しく楽しんで走れました。
出場種目:ハーフマラソン
当日の明け方まで雨が降ってましたが、会場入りの時には止んで、走るにはちょうどいい気候でした。
スタート時に混雑することなく走れました。5kmごとの距離表示が正確か分かりませんが参考程度に感じてます。
会場内の販売ブースがもっと増えればいいかと思いました。マラソンのコース内にある洋菓子のお店の商品とか気軽に帰ると嬉しいです。
出場種目:ハーフマラソン
夏の練習の成果確認の為、毎年同じコースの八頭町ハーフに参加しています。コロナ渦は除く
毎年1つ年を取りタイムが落ちていますが、これも実力の目安、毎年参加したいです。
出場種目:10kmマラソン
毎回、参加しています。
コロナ禍で4年振りとなりましたが、依然と雰囲気も変わらず、アットホームな時間に今年も癒されました。
今回は10kmの部でしたが、前半は緩やかな上り坂、折り返し後は下り坂となるため疲れを感じにくく、後半の疾走感がたまりません。
ゴール後の「きのこ汁」と「梨」のおもてなしは最大の楽しみです。
また、毎回、オリンピック銀メダリストの森下さん、君原さんと気軽にお話させていただけるのも楽しみの一つです。
八頭の皆様、本当にありがとうございました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着