本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

若狭路トレイルラン 2023

  • 2023年9月24日 (日)
  • 福井県(若狭町)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.wakasaji-tr.com
種目:約43km(ロング),約32km(ミドル),約15km(ショート)

 


72.0

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt

(現在の評価数24人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

装備品の明示
分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    4
  • 友達・同僚と楽しめる
    11
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    8
  • シリアスランナー向き
    6
  • 自然満喫
    20
  • 観光名所とセット
    8
  • おもてなし
    8
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:24人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

海からの出発

出場種目:トレイル

海岸からスタートするのが楽しかったです。

小学生からのメッセージがもらえ、それに対して返事がかけるのが地元との結びつきを感じました。

このレポートは参考になりましたか? 0

思ったよりきついコースでした

出場種目:トレイル

ロングにしようか迷いましたが、楽しむことを優先し、余裕のつもりでミドル部門に出ました。しかし、そのミドルも決して甘いものではなく、アップダウンもきつく、中盤は関門時刻を気にしながらのランでした。
へしこおにぎりなど、エイドのメニューに地元食材が出されており、良かったです。
コースが分かりにくく、ロストしたという声がたくさん出ています。私はGPXデータを持っていたので、なんどか不安になった場面でこれを確認しました。ある程度の間隔でテープが設置してあると、よりスムーズだと思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

コースロストしました

出場種目:トレイル

自身の責任だとは思ってますが、ロストに関しては「なんとか回避できたんじゃないか」と悔しい思いをしました。

このレポートは参考になりましたか? 0

気持ちいい!

出場種目:トレイル

当日はよく晴れて気温も上がりましたが、やはりトレイルはこういう天気で走りたい。暑いとはいえ湿度は少なく、快適に走れました。海からスタート、海に向かってゴールというのもテンションが上がりました。ショートに参加しましたが、それでもかなりきつい登り、そのあとは急な下りと、脚をしっかり鍛えられました。
スタッフの方も温かく声をかけてくださり、エイドでもしっかりエネルギー補給できました。完走後にいただいたクーポン、その場ですぐに使ってしまえるのもいいですね。
あと、その場で完走証がいただけるのもやはり嬉しい。コロナ禍で家で後からダウンロードという大会が増えましたが、フィニッシュ地点で配布というシステムに復活してほしいと思います。
来年も楽しみにしています。

このレポートは参考になりましたか? 0

コース誘導がかなり最低

出場種目:トレイル

全体的にコースの誘導がかなりわかりにくくあきらかに目印が少ない
第2エイドにて道迷って第1エイドをショートカットして来た人もおり、その時点で約4kmもショートカットしていたようです。
表彰対象の方がショートカットしていないかGPSログを確認した方が良い

エイドに関しては冷えてる飲み物があり良かったです。ただ食べ物が甘いモノばかりでキツかったです。カルパスとか塩気のある物があれば良かった。第1エイドのみおかきがありましたが塩気があるが登山で食べるのはキツイです。むせたので一口だけ食べて捨てました

そういえば朝の駐車場の誘導も無かったなぁ
皆止めてるからココ止めよみたいな

このレポートは参考になりましたか? 1

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    120件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 カトちゃん さん
    99件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 torachan612 さん
    89件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  2. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・

  3. 2023/10/17
    第72回小柳賞佐世保シティロードレース
    この度は、「小柳賞佐世保シティロードレース」へのご参加、ありがとうございます。 ・・・

  4. 2023/10/15
    川崎レイクサイドマラソン2023
    雨の中、大変お疲れ様でした。大会スタッフみんなで精一杯おもてなしの気持ちで頑張っ・・・

  5. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・