本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.k-labo.or.jp/
種目:ハーフ(21.0975km),ハーフ(21.0975km),10km,10km,5km,5km,3km,3km,1.5km,1.5km
77.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数43人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:5kmマラソン
毎年参加しています。秋ののどかな街並みのコースで、とても気持ちよく走ることができました。がっつり記録を狙う人から、仮装して楽しく走る人まで、多くのランナーが参加していました。
豪華ゲストさんをも身近に感じさせるアットホームな大会でした。
出場種目:ハーフマラソン
子供たちや親子ランがあり、村の運動会を思わせるアットホームな大会でした。豪華なゲストランナーさんが大会を盛上げ、すごく楽しかったです。ゴール後には手作りのメダル! 自衛隊さんの豚汁振舞い、具沢山で美味しかったです。コースはキツイ坂が有りましたが歩かずラン出来ました。開会式から閉会式まで、ずっと楽しい大会でした。
もちろん、来年も参加したい大会です!
出場種目:10kmマラソン
今回(10キロ)初めての参加でしたが、コース中に小学生の応援でハイタッチしてくれたこたが初めてだったので元気をもらいました。
残念だったことは、まだ9月で暑さが残っており、11時スタートにもかかわらず、給水所が2カ所にはびっくりしました。4カ所あってもおかしくないと思います。また、水とスポーツドリンクの区別がなかった(分かりづらかった)。
出場種目:フルマラソン
私も今年還暦を迎え、年々少しずつ帰るマラソンのタイムも悪くなってきているのが気がかりではありますが、今年も楽しく走ることができました。沿道の応援の皆様、ボランティアの皆様、本当にお世話になりました。私は今年は東京からの参加ですが前日はいわきに宿泊、常磐ものの肴を満喫させていただきました。驚いたのは、いわきから川内村までの国道399号線が整備されてとっても走りやすくなったこと、凄い長いトンネルも作られてすいすいで行けました。完走後の温泉も最高です。また来年も必ず参加します!!!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着