本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

白馬国際クラシック

  • 2023年9月10日 (日)
  • 長野県(白馬村)
Information

大会オフィシャルページ:http://s-mountain.com/
種目:50kmソロ,50kmペア,GTNS28kmソロ,28kmペア,12kmソロ,12kmペア,5kmソロ,5kmファミリー

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


62.2

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt

(現在の評価数54人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

装備品の明示
分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    9
  • 友達・同僚と楽しめる
    25
  • 記録が狙える
    4
  • 初心者向き
    7
  • シリアスランナー向き
    12
  • 自然満喫
    47
  • 観光名所とセット
    23
  • おもてなし
    5
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:54人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

絶景!!

出場種目:トレイル

初出場、50kmに参加しました。昨年よりどっかの関門がゆるくなったおかげでなんとかゴールできました。やっぱりトレイルはラクではないけど、景色がずっと綺麗!!あと、マーシャルの子とおしゃべりしたりして元気をもらいました。会場も盛り上がっていて、フィニッシャーキャップは嬉しかったです。本当にキツいけど、また出たいなあ。

このレポートは参考になりましたか? 0

昔を知っているだけに残念

出場種目:トレイル

地域色に溢れ、地元の皆さんが盛り上げてくれていた時期を知っているだけに、スポンサーが変わってからは残念。
1番気に入っていたエイドも去年はまだコロナ禍だからと思っていたが、今年も変わらずレッドブルだけ。
秋から夏の開催になったので、炎天下のゲレンデを走るのも辛い。

大会のオススメポイント自体が変わってしまったので、記録目的の人や本気のトレイルランナーには良いのではないか。

このレポートは参考になりましたか? 0

エイドと参加費

出場種目:トレイル

エイドの食べ物がほとんどなかった。

このレポートは参考になりましたか? 0

コースは最高、エイドはうーん

出場種目:トレイル

3つのピークがあり眺めも良く最後のピークの急登が厳しいという50kmコースは非常に走りがいがありました。

一方、9時間半完走ペースと遅かったためかエイドの固形食はほぼ毎回売り切れておりミニトマトときゅうりのみでした。それすら売り切れていることもあり、飲み物もコーラは人気で売り切れがちでした。
遅いランナーほど固形食補給を必要としていると思いますので、再考を検討いただきたいです。

また距離表示がエイドにしかなく、それも一部不正確と思われました。
36kmエイド、42kmCP、45kmエイドという表示でしたがガーミン上ではこれらの間の距離はいずれも4km少々でした。
ガーミン上で38km走ってもまだ36kmエイドに到着せず、36kmエイド到着時点でタイムアップのペースだったのでペースを大幅に上げ、42km地点が想定より2km程度早く訪れて拍子抜けし、その後最終エイドが思ったより遠くて再び完走できるか不安になる、といった感じで距離表示に翻弄されました。
完走目的の参加者にとっては1-2km距離を見誤るのは致命的になりうるので、より多く正確な距離表示をご検討頂きたいです。

このレポートは参考になりましたか? 1

ロングペアに参加

出場種目:トレイル

昨年に続き二度目の参加。今回はペア。
ペア部門のあるレースはそれほど多くはなく貴重である。
ペアの部はお互いの短所で足を引っ張り合う形になり、特有の難しさがある一方で、それを補うべく協力し合うところが面白さなのであろう。
今後もペア部門を存続していってほしいと願う者である。
しかし問題は入賞の基準である。ペアの部は参加に性別による区分が無く、入賞も性別の区分けをしていない。
ほぼ当然の結果として男性同士のペアが入賞独占することになる。
男女ペアや女性ペアはまったく蚊帳の外。
なにか方策を考えていただかないと男性同士以外のペアは参加するモチベーションを失ってしまうことになりかねないと感じた。

昨年につづきエイドは寂しい。もっと地域色を出した物が欲しいところ。また、エイド全ヶ所でメニューがほぼ同じというのも悲しい。

関門時間が昨年から変更された。ゆる過ぎず厳しすぎずちょうど良いと感じた。

サロモンのブースで完走キャップをくれたのはうれしかった。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    120件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 カトちゃん さん
    99件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 torachan612 さん
    89件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  2. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・

  3. 2023/10/17
    第72回小柳賞佐世保シティロードレース
    この度は、「小柳賞佐世保シティロードレース」へのご参加、ありがとうございます。 ・・・

  4. 2023/10/15
    川崎レイクサイドマラソン2023
    雨の中、大変お疲れ様でした。大会スタッフみんなで精一杯おもてなしの気持ちで頑張っ・・・

  5. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・