本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://yokote-city-marathon.jp/
種目:ハーフマラソン,チャレンジラン(10km),ニコニコラン(2km),ワクワクラン(2km)
72.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数26人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
アットホームな大会、野口みずきさんがゲストに来てましたが、気楽に一緒に写真を撮ってもらえるくらい、こじんまりとした大会です。
コースも田園風景のなか、フラットで、比較的タイムも出しやすいのでは?
総合的に満足です。
出場種目:10kmマラソン
去年に引き続き2回目の参加です。
今回はコースがどんな感じか何となく把握していたので、コースの平坦さもありとても走りやすかったです。
運営さんもスムーズで安心できましたし、沿道やエイドの皆さんの応援に元気をもらって走り切れました。
一つだけ要望があるとすれば・・・10キロコースの給水ポイントをもう一か所だけでも増やしてもらえないかなぁ。
確か2か所しかなかった気がします。(3か所だったっけ?)
いや、今のままでも普通にゴールは出来るんですけどね。
私のような走れないぽっちゃりランナーは、給水所があればあるだけ助かります。
出場種目:10kmマラソン
10キロレースに初参加。受付会場と駐車場が近くてよい。受付もスムーズ。参加賞のTシャツもデザインとカラーが爽やか。参加No.での抽選でキャップもいただき感謝!コースはほぼフラットの田舎道って感じです。地元の方の応援も力になります。レース途中で野口みずきさんに声掛けいただき感激した。ゴール後にスポーツドリンクいただきました。レース参加者のみに芋の子汁の振る舞いあり。横手焼きそば屋台もありましたが飲食の店自体は少ない。課題は会場やコースでの自動車の交通規制。ちょっと怖かった。しかし全体的には楽しむことができました。来年はハーフに挑戦したい。
出場種目:その他
小学1年になった息子と念願の2kmランをしました。少し暑かったのと、息子が病み上がりで練習が出来ていなかったため、、1km手前でバテバテ。それでもなんとか走り切ることが出来ました。息子はもうやりたくないと言っていましたが、次は4歳の娘と参加したいと思います。
出場種目:10kmマラソン
10kmに参加しましたがスタート地点くらいは車両通行止めにしても良いかと思いました。
走るコースもほぼ交通規制なしでしたが、参加人数的には問題なかったと思います。ただ、『道路の左側を走ってください』等の喚起がスタート前にあっても良かったと思います。
あと、表彰(賞状と賞品の授与)は1位だけでもいいですが、各部門の入賞者全員登壇して名前呼ばれるだけでもあった方が良かったです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着