本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

瀬戸内アイランドトレイル in 呉・とびしま 2023

  • 2023年7月2日 (日)
  • 広島県(呉市)

Information

大会オフィシャルページ:http://www.setouchi-itrail.com/
種目:21km(ロング),21km(ロング ペア割引),12km(ショート),12km(ショート ペア割引),2.6km(キッズ),2.6km(親子)

 


--.-

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt

(現在の評価数19人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

装備品の明示
分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    7
  • 友達・同僚と楽しめる
    7
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    4
  • 自然満喫
    16
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    5

みんなのレポート

評価者:19人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

島を満喫

出場種目:トレイル

島の上から見る景色は絶景。エイドには広島土産で有名なもみじ饅頭や島の方々の手作りはちみつレモンなど広島を味わうことができた。

このレポートは参考になりましたか? 0

親子の部に参加。

出場種目:その他

とびしまマラソン大会には何回か参加をしましたが、トレイルランのコースは初めて参加をしました。息子が小学六年生なので親子で参加できるのもラストイヤー。コースはガッツリトレラン。雨の翌日という事もあり、滑らないように気をつけましたが何回か滑りました。それもまたトレランの克服の楽しさだと思います。3位まで表彰がありましたがメダルもあればさらに子供たちは喜ぶと思います。もう少し参加費が高くなっても構いません。自然豊かな、また走った後も自然を楽しめるこの大会の場所かとても好きです。また来年も参加します。

このレポートは参考になりましたか? 2

初めて出場したトレイル大会

出場種目:トレイル

初めてエントリー、そして出場したトレイル大会です。
楽しそうに見えたので走力も経験もないのにロングの部へ。
前日までの大雨で山の中は泥田んぼ状態、何度も何度もこけました。
滑落して大木に頚椎を強打、何とか後ろにいた方に助けて貰いました。
打ちどころ悪かったら多分死んでました。自己責任で出場して自己責任で
途中リタイアせず、何とかゴールしましたが、月曜日から病院へ通って
います。私が遭遇しただけでも何人もの方がこけたりしていました。
足が踏ん張れないとか両手で踏ん張れないと登れないところもありました。これがトレイルレースだと言われたら何も言い返せませんが、本当にあの足元が悪い中大会を開催する意義があったのでしょうか?!各自で飲物を携帯するのが当たり前のようですが、レース後でさえ飲物の支給が無かったのには本当に驚きました。

このレポートは参考になりましたか? 1

初心者には厳しいコース

出場種目:トレイル

私はトレイルランニングの大会は2回目でした。初めて参加した大会は標高差180mだったので楽しく走れましたが今回の大会は標高差400mもあり、急勾配が多く、足場も歩く、何度も滑りました。怪我にはなりませんでしたが一歩間違えれば、危なかった所があったと思います。
上級者はこれが普通なのかもしれませんが初心者には厳しいコースだと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 1

予想を裏切る過酷さに脱帽です。

出場種目:トレイル

ロングに初参加です。
大雨の後の大会で、ある程度のぬかるみは覚悟していましたが、想像以上のコース設定に、折り返しまでに体力と気力を使い果たしてしまいました。蒸し暑さとロードの厳しい日差しにも追い打ちをかけられ、軽い熱中症のような感じでゴールしました。
大会自体の運営、エイド、雰囲気はとてもよかったと思います。ただただ、自分の体力の無さを痛感しました。この大会はトレイルを気持ちよく走るというよりは、激登り激下りを繰り返す修行の大会だと思いました。時々、ご褒美のように、素晴らし景色と応援が得られる大会です。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    134件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    96件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    88件投稿
  5. 5位 のぼた さん
    85件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・