本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

Information

大会オフィシャルページ:http://www.kumagera.ne.jp/a100km/
種目:100km

  • RCチップ
 


75.8

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt

(現在の評価数28人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    8
  • 友達・同僚と楽しめる
    18
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    9
  • 自然満喫
    24
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    17
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:28人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

温かいおもてなしの気持ちが伝わる大会

出場種目:ウルトラマラソン

エイドは十分、コースも走りやすく、景観も飽きない。
ローカル線沿いの走行も、応援されて、手を振り返すなど力が出る。

ボランティアやスタッフの方たちがかけてくれる言葉や
会話がホントに温かい。

50kmの部は、秋田杉の完走証がもらえないのが残念。
50kmの部でも参加料18000円はちょっと高いと思います。。。。

このレポートは参考になりましたか? 0

第31回大会を終え、今後について

出場種目:ウルトラマラソン

当初は「今年でファイナル」という事でしたが(まだ公式発表ないですが)来年も開催されそうで、まずは一安心です。

大会プログラムには、申し込みする際に記入した一言メッセージが載っています。
これは他の大会では(私の知る限りでは)このよう内容はなく名前が載ってるだけなので、その点は面白いと思います。
そして大会終了後に記録集が送られてきます。今の時代それは不要と言われればそれまでですが、可能であれば次回から参加者の出身都道府県の割合(目指すは全国47都道府県)、大会記録、完走率、…などもっと追加して頂きたいです。

ゴール手前ではゼッケンと名前をアナウンスし、加えてギネス級の大太鼓の音にラストスパートを後押ししてくれます。ただ、運が悪いと信号で止められます(笑)
また、完走賞は100kmは毎回手の凝った作品ですが、50kmは毎回無地の賞状なのでどう扱ったらいいのかわかりません。誰か教えてほしいです。
でもなんだかんだ言いつつ、また来年も出たい大会の1つです。

最後に来年の50kmの部の存続をお願いします!

このレポートは参考になりましたか? 0

良い大会だが、記録公表が遅い

出場種目:その他

8回連続出場です。
地方色豊かなエイドや、沿道の声援など、あたたかい大会です。
運営については、基本的に不満はないのですが、ランナーズチップを導入して、従来の目視計測から改善したはずなのに、記録公表が依然として遅いのはどうかと思います(10/10時点で記録が公表されず、記録集も届いていません)。
不満はこの1点だけです。
とても良い大会で、次の主催者に良い形でバトンタッチされることを願います。

このレポートは参考になりましたか? 0

今年も楽しめました♪

出場種目:ウルトラマラソン

おかげさまで今年も完走できました。

この大会は大会スタッフの方や各エイドステーションの方、沿道で応援してくださる方が温かく、本当に大好きな大会です。

来年度以降も主催者が変更になるものの継続して開催される方向だということでホッと胸を下ろしているところです。

このレポートは参考になりましたか? 0

(個人的には)原点にして最高峰

出場種目:ウルトラマラソン

2年連続の参加です。

楽なレースではありませんが、沿道からの応援や、エイドステーションの方々の温かいおもてなしが心にしみます。多分、来年も出ます。

大会は今年で最後との情報がありましたが、来年は新しい事務局での運営になるとのこと。期待してます。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    120件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 カトちゃん さん
    99件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    92件投稿
  5. 5位 torachan612 さん
    89件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  2. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・

  3. 2023/10/17
    第72回小柳賞佐世保シティロードレース
    この度は、「小柳賞佐世保シティロードレース」へのご参加、ありがとうございます。 ・・・

  4. 2023/10/15
    川崎レイクサイドマラソン2023
    雨の中、大変お疲れ様でした。大会スタッフみんなで精一杯おもてなしの気持ちで頑張っ・・・

  5. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・