本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

Information

大会オフィシャルページ:https://www.r-wellness.com/tango/
種目:100km,60km

  • RCチップ
 


65.9

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt

(現在の評価数76人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    9
  • 友達・同僚と楽しめる
    24
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    32
  • 自然満喫
    63
  • 観光名所とセット
    32
  • おもてなし
    39
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:76人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

過酷でした

出場種目:ウルトラマラソン

初参加、レンタカーの返却時間の関門に間に合わず、80kmちょいで自主回収。涙。やっぱりアクセス悪いところのウルトラは後泊必須と思いました。涙。
そして暑い。当たり前だけど暑い。くらくらして、周りでも熱中症や脱水で倒れている人がバンバンいました。例年のことをわかっていて対策していた玄人の方々が完走できていた印象。全く日陰のないところなども多く、対策必要ですね。
70kmくらい?のエイドで地元の学生さんが脚のマッサージをしてくれたのがすごく嬉しくて涙が出そうになりました。来年リベンジどうかなあ。

このレポートは参考になりましたか? 0

夢のTI-TAN達成 (*^^)v

出場種目:ウルトラマラソン

2011年、初めてのウルトラマラソンに丹後を選んだのは、開催日が三連休の真ん中という理由からでした。
以降、台風・コロナで中止になった年もありましたが、リタイア無しでタイタン達成できました。

コースは多少アップダウンが少なくなりましたが、暑さは過去一番に感じました。沿道の応援とかぶり水・氷の手渡しが無ければ、ゴールに辿り着けなかったでしょう。道中、同じタイタンリーチの方々とエールを交わすことができたのもよかったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

改善をお願いします

出場種目:ウルトラマラソン

昨年に引き続き60キロを走りました。まず、驚いたのは届いた参加賞のTシャツです。4月の富士五湖と同じもの・・・一瞬、間違いではないかと思いました。経費削減なのでしょうか、同じTシャツなんて要りません。ランナーはそれぞれの大会に思いを馳せて走ります。それを一まとめにされたのなら、ランナーのことを何も考えずに大会運営をしているとしか思えません。また、大会終了から半月経っても確定記録が出ていません。問い合わせしても「精査している最中です」と。思わず「はっ?」と思いました。一体、どういう方法で精査されているのでしょうか。まさか、手動で一人一人のタイムを確認している訳ではないでしょうね、と思ってしまいます。もう少しランナー目線で大会運営をしていただきたいと思いました。過酷なレースではありますが、沿道の応援やボランティアの方々の優しさが嬉しかった分、残念でなりません。

このレポートは参考になりましたか? 0

暑くて、アップダウンもあって、本当にキツかった。

出場種目:ウルトラマラソン

酷暑の中(最高気温34℃)、初めて100kmを走って、なんとか完走できました。
大会前に、攻略法の動画を見て、コースのイメージや距離、タイムのことなどを考えておくのに役に立ちました。
走っている途中も、偶然見つけたタイタンのランナーの方に「ここからどれくらいのペースで走れば良いか」と聞きながら、何とか関門の制限時間をクリアしていきました。
エイドでは、とにかく水分補給とかぶり水をしてました。
スタッフの方々がエイドで温かく迎えてくれたので、たくさん元気をもらえたと思います。

改善点を上げるなら、スタート地点のトイレの数が少なくて、長蛇の列で30分から40分以上は待つこととなり、スタート時間ギリギリでした。なんとか数を増やしてほしいです。

来年も100kmに挑戦したいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

激アツ ウルトラ

出場種目:ウルトラマラソン

本当に暑い!コースが変更になっていて序盤は走りやすくなったかなぁと思いました エイドまで500mの表示もできていて頑張れる気持ちが出ました 各エイドに次のエイドまでの表示があり良かったです 氷を身体に当てながら走ったのは初めてでした

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    120件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 カトちゃん さん
    99件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 torachan612 さん
    89件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  2. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・

  3. 2023/10/17
    第72回小柳賞佐世保シティロードレース
    この度は、「小柳賞佐世保シティロードレース」へのご参加、ありがとうございます。 ・・・

  4. 2023/10/15
    川崎レイクサイドマラソン2023
    雨の中、大変お疲れ様でした。大会スタッフみんなで精一杯おもてなしの気持ちで頑張っ・・・

  5. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・