本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第11回飛騨高山ウルトラマラソン

  • 2023年6月11日 (日)
  • 岐阜県(高山市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.r-wellness.com/takayama/
種目:100km,71km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
 


74.9

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt

(現在の評価数102人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    16
  • 友達・同僚と楽しめる
    43
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    35
  • 自然満喫
    79
  • 観光名所とセット
    66
  • おもてなし
    72
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:102人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

自然と伝統の地を駆け抜ける

出場種目:ウルトラマラソン

魅力は主に下記3点である。
(1)大規模なウルトラマラソン
ウルトラマラソンで3000人規模の大会は大きい。長時間に渡るレースでこの規模で実現できること自体が素晴らしい。ウルトラマラソンにもかかわらず、フルマラソンのレースのようなお祭り感がある。
(2)自然と伝統のコース
コースの序盤に「古い町並み」が登場。ここを走ることができること自体に非常に価値がある。早々に走り抜けてしまうのがもったいない。伝統的価値のある場所がコースに定められていることに趣を感じる。そして高山の自然。この伝統と自然を行き来するランニングの旅は魅力満点だ。
(3)難所千光寺
特徴づけるものの一つとして千光寺への上り坂がある。上りきった時の霊験あらたかな千光寺の雰囲気は疲労した肉体をリセットするのに十分な雰囲気が漂う。ランナーが通るごとに響き渡る鐘の音を私は一生忘れない。

今回気象条件は良くなかったものの、あくまで気象条件故、大会自体の評価には影響しない。

このレポートは参考になりましたか? 0

リベンジしました

出場種目:ウルトラマラソン

昨年、少し練習して臨みましたが、93kmにエードで時間切れ。今年はきちんと坂道練習して何とか13時間56分台でゴールできました。90kmの時間で昨年12時間41分、今年12時間29分、この14時間の中の12分のことで天国と地獄に分かれると言う、こんな経験は出来るものではないと思いました。ありがとうございました。でも、考えてみると、なぜ昨年、もう少し頑張れなかったのかと悔しさがよみがえってきました。まあ、でも、今年完走出来て満足です。感謝!!

このレポートは参考になりましたか? 0

飛騨高山ウルトラマラソン最高!

出場種目:ウルトラマラソン

以前から出場してみたかった71kmの部に参加しました。
早朝からの地元の方の応援、種類豊富なエイド、親切なスタッフ、晴れていれば景色が楽しめるコース、デザインが素敵なメダル等々全てが良かったです。
エイドとコースを楽しみ過ぎて、70km地点で係りの方からゴール間に合わないよ。と言われたのですが、100kmを走ってこられた男性ランナーが、僕に付いてくれば間に合うよ!とお声をかけて下さり、必死に付いていったおかげでギリギリ間に合いました。その節はありがとうございました。素晴らしい大会なのでまた参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

後半戦に

出場種目:ウルトラマラソン

千光寺までの上りは潔く歩き、ラスボスもだいぶ消耗しました。

このレポートは参考になりましたか? 0

初ウルトラ

出場種目:ウルトラマラソン

初ウルトラで71kmに参加しました。
これまで知人の応援には来ていたので雰囲気は分かっていましたが、自分が走ると改めて応援の多さに感激しました。
私は暑さに弱いのでリュックにソフトフラスク500mlを2本装備していきましたが、当日は雨で涼しかったため使用頻度は少なかったです。エイドの飲み物で十分でした。
胃腸が弱ったときのため、補給のゼリーも持っていきましたが、幸い胃腸は大丈夫だったので、補給もエイドの給食で十分でした。
結果論ですが、当日の天候ならマイカップだけで完走できたかもしれません。でも、晴れたら厳しいですよね。
難点は参加賞がTシャツではなかったこと!
飛騨高山ウルトラマラソンと書かれたTシャツは憧れでした。是非Tシャツを復活して欲しいです。
それ以外は特に不満はありません。来年は100km挑戦します!

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    109件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    86件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・