本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

東北・みやぎ復興マラソン2023

  • 2023年11月5日 (日)
  • 宮城県(仙台市・名取市・岩沼市)

Information

大会オフィシャルページ:https://fukko-marathon.jp/
種目:フルマラソン,2kmキッズラン(小学校低学年),2kmキッズラン(小学校中学年),2kmキッズラン(小学校高学年),2km親子ペアラン,【追加エントリー】2km親子ペアラン

 


83.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt

(現在の評価数528人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    189
  • 友達・同僚と楽しめる
    333
  • 記録が狙える
    290
  • 初心者向き
    273
  • シリアスランナー向き
    88
  • 自然満喫
    143
  • 観光名所とセット
    230
  • おもてなし
    415

みんなのレポート

評価者:528人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

東北初訪問

出場種目:フルマラソン

写真はどれを採用するか迷いましたが大会テーマを考慮し、かわまちてらす閖上(ゆりあげ)を選択(26km地点)。
初めての東北新幹線に乗って仙台へ。街並みにどことなく既視感を感じたのは同じく秋に訪問経験のある神戸に似ている故か。前泊ホテルは食事なしの為、パンと大福と酪王カフェオレで済ませる。
スタートはCブロック。津波対策で建設された10km強の高台道路はそれ程風を受けず、タイム狙いとして走りやすいコース。28km前後からまたしても重くなり始める太ももと悪戦苦闘。牛タン・ホタテ・笹かまエイドをまとめて口に放り込んでむせ、おにぎりでむせ、ただの水でもむせる。タイムは自己ベストに10分及ばずのイマイチな結果に。
ホテルに財布を置いてきてしまい、やむなく売店群は断念。ただ走りに来たのではなく、もっと楽しみたかった…。

このレポートは参考になりましたか? 1

シーズンベスト達成

出場種目:フルマラソン

コース攻略ガイドが参考になり、練習成果を出し切ることができました。
大会運営等が非常に良くなり、次回も参加したい大会。

このレポートは参考になりましたか? 0

完走できてよかった。

出場種目:フルマラソン

久しぶりのフルマラソンで、不安もたくさんありましたが、沿道の声援もあり、なんとか完走できました。
仙台駅近くに宿泊しましたが、前夜おいしい食事もできるし、翌朝会場に向かうのもストレスが無かったです。ゴール後は、駅までの道のりが遠く、ちょっと辛かったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

帆立浜焼き~牛タン~笹かま。 そして、6年ぶりの名取せり鍋。

出場種目:フルマラソン

2017年の第1回大会に出走し、2018年と2019年は他大会との日程競合でエントリーせず。その後の2020年、2021年、2022年はオンラインマラソン合計7コース(3+3+1コース)を走破した。
 そして待望の2023年大会の開催決定を知り、ここは万難を排して参加しなければとの気構えで、6年ぶり2回目のリアル大会エントリーでした。

 今回のコースは白紙改定状態でした。スタートは、「仙台国際ハーフマラソン」と同じ、仙台貨物ターミナル脇のおなじみの場所。5kmと10kmは仙石線の跨線橋、15km高砂橋から東部復興道路を延々と南下。27.6km閖上エイドでは帆立の浜焼き・牛タン・笹かまぼこの3大名物を一気に味わい、仙台空港へ向かうルートは第1回大会と重なるルーで見覚えあり。フィニッシュは、仙台空港アクセス線の高架脇を進み、名取市役所へ、コース全体をイメージし易く幸いであった。

 そして、アフターのお楽しみは、無論「名取せり鍋」。6年ぶりエントリー目的の一つがコレ。復興マルシェ会場でのぼり旗を見つければ、痛む足は早歩きに。せりが山盛り状態、やっぱりコレですね。

このレポートは参考になりましたか? 1

久しぶりの開催良かったです

出場種目:フルマラソン

コースが変更されての久しぶりの大会ですが、大変良かったです
記録も狙っていけるコースですし、スタート地点へのアクセスも良くなりました
なによりこの大会は沿道の応援、エイドが素晴らしい
また次回も走りたいです

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    135件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    97件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    89件投稿
  5. 5位 のぼた さん
    85件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・