本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.i-sam.co.jp/ishinomaki/
種目:ハーフマラソンの部【6/11】,10kmの部【6/11】,ウォーキングの部・ノルディックウォーキングの部(約7km)【6/10】
56.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数58人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
メインコースの復興道路は市街地から離れているため、沿道における市民の応援はほとんどない。ランナーにはきついし、市民の関心も薄い寂しい大会となっている。コースを市街地に変更すべき。なお、ハーフマラソンに出場したが、GPS計測に比べて、実際の走行距離はかなり短いようだ。
高い参加費に比べて参加賞は貧弱で物足りなく、不満あり。参加費が震災復興に使われているはずもなく、役員とボランティアのTシャツや弁当に贅沢に使われているようだ。値下げするなどの改善を望みます。
出場種目:ハーフマラソン
初参加でした。
コースは途中の日和大橋を除けばフラットなので、走りやすかったです。ただ前半は工場地帯を走るので、景色も何もないです。
沿道の声援はほぼ無いに等しいです。(それでも雨の中応援してくださった方々には感謝です)
石ノ森漫画館などの観光地を含めたコース設定にして、市民の方にもご協力いただいて、沿道の応援をもっと多くして街全体で盛り上がるイベントにしていったらいいのかなと思います。
参加人数に対して更衣室が少なすぎる。
メイン会場は大きな体育館のある場所にしていただけると、今回のような雨天でも着替え等を出来ると思うので改善して欲しいです。
参加費も高い。この値段でTシャツもタオルもないのか?という感じです。参加賞のお菓子などもあまり特産物感が薄かったように思います。
駐車場へのシャトルバスもスタート前は良かったが、フィニッシュ後は間隔が悪い。かなり待たされます。
トイレの数は適当だったと思います。
ただ河川敷を走るだけのつまらない大会よりはいいですが、是非次回も!とは思えない大会でした。
出場種目:10kmマラソン
記念すべき第1回以来の参加でとなりました。当時は田んぼを見ながらの景色がコースのほとんどだったような気がします。今は全く別の海側に変わっていました。以前より面白いと思います。今回はあいにくの雨で前後がゆっくりできずに残念でした。来年はもっとゆっくりできたらいいと思っています。
出場種目:10kmマラソン
夫婦で2年連続で10kmに申込みました。
昨年参加しとても印象が良かったので、今年もと意気込んでましたが、仕事の都合で参加出来なくなってしまいました。そこでせめて参加賞でもと思い事務局に連絡したところ、着払で送付先の変更等含め細やかに対応してくれました。来年は何とか参加したいです。
出場種目:フルマラソン
雨の中運営の皆様 ボランティアの皆様 応援の皆様大変ありがとうございました。
コース的に応援はすくなめですので 走り集中出来ましたが 記録のびなくて 残念でした
来年頑張ります
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着