本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

妙義山ビューライドin富岡2023

  • 2023年5月28日 (日)
  • 群馬県(富岡市)
Information

大会オフィシャルページ:https://tomioka-spo.jp/
種目:61km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


--.-

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt

(現在の評価数12人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    6
  • 友達・同僚と楽しめる
    10
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    5
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    9
  • 観光名所とセット
    6
  • おもてなし
    10
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:12人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

初参加 妙義山ビューライド

出場種目:その他

距離61km獲得標高1,000m位の初心者が参加しやすい大会だと思う。
スタートから緩斜面が続き数キロ走るとキツイ坂が待ち受けている。
上がりきると道の駅で小休止できるが中ノ岳神社まではヒルクライムが続き到着するとエイドステーションで楽しめる。
下りから上り下り平地の繰り返しを経て丹生湖に到着エイドステーションで軽食が補給できる。
大塩湖を目指して走り富岡製糸場を経由して最後に一ノ宮神社へ上ると最後のエイドステーション。
上った坂を下りスタート地点に戻って参加賞と金券千円分を貰い各ブースで食事したりして終了。

このレポートは参考になりましたか? 0

皆さんのいうとおり

出場種目:その他

コスパはどこのイベントよりもよいのでは?サイクルイベントではなかなかない帰りにデカい袋の参加賞つき。
親子で参加したため帰りは大量のキノコ臭が車の中にすごい。
 欲をいえば遠方からくる参加者用の駐車場は早めにオープンしていただけると嬉しいです。近隣コンビニに沢山待機組が。
富岡製糸場は正直いらないかな?ちょっとあの道通るには観光客にも地元商店の方々にもあまり歓迎されてる感じじゃなかったので。 一部商店のお母さん方は手を振ってくれてたけど。
そのかわりもうちょっと長い距離でもいいような。

ツールド東北のような規模にはならなくても決して引けを取らない地元の方のおもてなし感を感じました。
海はなくとも山の幸最高です。こしね汁だったかな?
次回も参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

コスパ最高のライド

出場種目:その他

参加費に対して、スタッフさんの人数、お土産の内容が充分過ぎる。運営が大丈夫か心配になる程、おもてなしが凄い。スタート直後の坂道は、結構凄いけど頑張って登った後のご褒美が凄いので来年も参加したいと思う。E駐車場だけ、3キロ以上離れていたのは、頂けない。

このレポートは参考になりましたか? 0

運営が素晴らしいし企画もいい

出場種目:その他

こういうイベントの初心者です。競技でなくサイクリングという企画で、タイム計測はするけど表彰はなし、あくまでもサイクリングを楽しむというイベント。初めてのイベント参加でものすごく不安でしたが、いい企画のおかげで安心して走れました。各種看板もものすごくわかりやすい。駐車場ひとつとっても、駐車証と看板の色分けがうまくて、一発でわかりました。参加費5000円に対して、いただけた参加賞がとてもよかった。地元のきのこ詰め合わせ(これがまたスーパーで買えない美味しさ)、出店ブースでの利用券1000円分、温泉や世界遺産の招待券まで。ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 0

残念な一面も

出場種目:その他

狭い道を仲間と並走してるので車が追い越せずイラついた様子でした。一連走行が基本かと思います
富岡製糸付近で地元住民か
家の前走るんじゃねーと怒鳴りつけてきたのでボコボコにしてやるとこでしたが、自転車が止められないので諦めました

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    109件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    86件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・