本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第59回越前大野名水マラソン

  • 2023年5月28日 (日)
  • 福井県(大野市)
Information

大会オフィシャルページ:https://www.city.ono.fukui.jp/kenko/sports/meisuimarason/index.html
種目:ハーフ,10km,5km,3km,2km,2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


74.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt

(現在の評価数103人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    65
  • 友達・同僚と楽しめる
    66
  • 記録が狙える
    30
  • 初心者向き
    40
  • シリアスランナー向き
    5
  • 自然満喫
    69
  • 観光名所とセット
    54
  • おもてなし
    57
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:103人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ラン後に大野城行ってきました。

出場種目:ハーフマラソン

毎年恒例ですが、前日に荒島岳に登ってのハーフマラソン参加です。
暑い中の大会ですが、エイドもしっかりしておりいつも感謝しております。
沿道の声援や、プランターの花に癒やされながら楽しく21km走らせていただきました。ありがとうございました。

来年もぜひ参加したいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

走り甲斐のある大会

出場種目:ハーフマラソン

初めてハーフを走りました。
沿道の応援も賑やかだし、
エイドも水・スポドリ・スポンジ・ゼリーなど充実していて、
コースもキツくなく緩くなく、ちょうどいい、
ゴールするのがもったいない、
ずっと走っていたいと思いました。

あえて残念なことは、
テーピングのサービスで、
ちょっと適当?と思えるような感じで、
走っている時に、簡単に剥がれて来ました。
以前参加した時がよかった分、
ハズレの施術士に当たったのかな。

ゴール後、倒れている人がいても、
声もかけていないことが多かったのが気になりました。

このレポートは参考になりましたか? 0

救護について

出場種目:ハーフマラソン

ランニング中に出血して、救護の方に、絆創膏を依頼した。ポーチの中を探しているか、なかなか見つからない。その間、もちろんタイムはすすんでいるので…。
まず、ポーチの中にあるのかないのか。素早く出せるように自分の持っている救護のポーチの中身の内容くらいは最低知っててほしい。
走る人の立場になって救護してほしい。

このレポートは参考になりましたか? 1

地元の大会

出場種目:10kmマラソン

マラソンを始めて10年近くなります。
この名水マラソンをきっかけに
他にも様々な大会に出場してきましたが、やっぱり地元である
この大会を走れることが
気持ち良かったです!
久しぶりに表彰式もあり、
わくわくしました
ありがとうございました!
また来年も自己ベストを
更新できるように走ります!!

このレポートは参考になりましたか? 0

ローカルだがおもてなしの気持ちを感じられた大会

出場種目:その他

当日は曇り~晴れで25℃ぐらいと暑かったが、エイドの水やゴール後のかき氷が美味しかった。キッチンカーも数台
種目も幅広く自分の目的にあった距離を選べる上に、表彰も26区分ありモチベーションが上がる
上位の商品は2kgのお米と大きなトロフィー
規模はそこまで大きくないが家族連れの参加者も多く、会場は賑わっていた
シャトルバスの台数も多い
第59回と歴史が長いだけあって地元に浸透していると感じた

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    109件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    86件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・