本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

平尾富士トレイルランニングレース

  • 2023年4月1日 (土)
  • 長野県(佐久市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.nature-scene.net/hiraofuji/
種目:ロング24km,ショート12km,キッズ3km,キッズ1.5km,バーティカル2.2km/D+400m

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


--.-

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt

(現在の評価数18人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室
感染症対策

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

装備品の明示
分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    5
  • 友達・同僚と楽しめる
    11
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    5
  • 自然満喫
    14
  • 観光名所とセット
    3
  • おもてなし
    2
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:18人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

走れるトレイルがあるコース

出場種目:トレイル

ゲレンデを2回ほど登るコース。メリハリがあって、前後のランナーも見えるため、連帯感が感じられるコースです。^_^平尾富士の山頂から奥に進むループコースは道幅も広く大変走りやすいコースでした。

このレポートは参考になりましたか? 0

景色も良く駐車場も大きかった

出場種目:トレイル

途中途中にコメント付きの看板があり、エイドも各種揃っていました。
次回も参加したいです!

このレポートは参考になりましたか? 0

平尾富士トレラン

出場種目:トレイル

トレラン初心者ですが1人で参加してきました

雪無し県のため雪上ランに惹かれてエントリーしましたが思ったより雪が無い(笑)

最初の急登で平尾富士を過ぎれば、アナウンス通り走れる区間が沢山で景色も素晴らしいです

来年も開催されれば参加したいと思います

このレポートは参考になりましたか? 0

バラエティーに富んだコースレイアウト

出場種目:トレイル

今回初めてエントリーさせて頂きました。(ロング)
天候が心配されていましたが、当日は快晴も快晴!逆に暑さが心配されましたが、登るにつれてヒンヤリ空気でちょうど良かったです。
残雪のスキーゲレンデあり、ちょっとした岩登りあり、もちろん絶景ありで、バラエティーに富んだ楽しいレイアウトでした。
ちょっと気になったこととしては、エイドをもう1か所くらい欲しいかなということと、途中、スタッフが設置されていない分岐で迷いそうになったところが、2、3か所あったところぐらいかな。
ウゥ~、それにしても忍耐の小径めっ!せっかくだから160何段あるという階段も休み休み上ってやりましたよ。
全体通して、自分にはドSなコースでした。でもスタッフの皆さんの声掛けのおかげで、苦し楽しい経験ができました。ありがとうございました!

このレポートは参考になりましたか? 0

初トレイルに最適

出場種目:トレイル

トレイルの大会は2回目ですが、とても雰囲気の良い大会でした。公式HPに大会当日の写真が載ってますので、参加を迷われている方は是非見てほしいです。私は一人での参加でしたが、同じような方もたくさんいました。
今回はロングに参加しましたが、コースは割と走りやすかったと思います。それなりの走力(フルマラソン完走経験あり)がある方なら、ペース配分さえ間違えなければ完走できると思います。
アクセスも非常に良く、会場近くに温泉があるのもポイント高いです。しかも景色が良くて本当に良い温泉でした。
もし来年も同じ時期の開催であれば、ロードのマラソンがひと段落した方達にぜひおススメします。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.0点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.6点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・