本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.joetsu-taikyo.jp/convention/takada-road-race/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
56.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数55人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
初参加でハーフを走りました。
今年の参加者は750人程度と多くなく、かつ、申告時間で分けたグループ毎に5分ずつスタート時間をずらしたので、序盤の渋滞もないに等しいくらいで、終始、気持ちよく走ることができました。
コースは線路を超えるとき以外は大きな起伏がなく、気象条件があえば記録が狙えるはずです。穴場的なレースだと思います。
男子の更衣室になっているスポーツセンターは会場からやや離れているのが難点ですが、110円でシャワーが使えるので、走り終わった後、汗を流せます。また、貴重品は会場付近で預かりがありますが、着替えなどは更衣室に置いておけます。
参加者は地元の方が多い感じで、駐車場はいっぱいでしたが、更衣室は閑散としていました。沿道の応援は温かたったですが、会場付近は出店などが少なく、盛り上がりに欠けていたのが残念。
出場種目:ハーフマラソン
前日までの天気から良い天気になり、条件としては良いと思われた。この時期なので、天気が良いと暑い。コースはほとんど、広い道路なので日差しを遮るものが無くとても暑く感じた。街中の日陰があるところでは、ホッとした。道路は意外とまっすぐで微妙なアップダウンがあり、ずっと前の方まで見えるとまだあんなにあるのかとなり、精神的にキツかった。初めての参加となったが、会場の案内が少なく、知っている人は良いのだろうが、初めてだとどこに何かあるのかよく分からず、迷ってしまう。主だったところに会場案内図を用意してもらえるとありがたい。
出場種目:5kmマラソン
コロナ禍になり、マラソン大会への参加を諦め掛けていましたが、
昨年、地元CATVで放送されたマラソン大会を見て、参加する気になり、エントリーしました。
久々のエントリーと言う事で、5kmを選びましたが、仕事が忙しく、土日しか走り込めず、
準備不足は否めませんでしたが、気持ち良く走る事が出来ました。
来年もエントリーする予定です。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着