本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第19回くすのきカントリーマラソン

  • 2023年3月19日 (日)
  • 山口県(宇部市)
Information

大会オフィシャルページ:https://ube-run.com/
種目:42.195km,10km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


62.4

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt

(現在の評価数39人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室
感染症対策

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    14
  • 友達・同僚と楽しめる
    17
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    7
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    31
  • 観光名所とセット
    4
  • おもてなし
    22
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:39人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

エイドがもっと充実してくださるとうれしいです☆彡。

出場種目:フルマラソン

県内の大会のため気軽に参加できるから、と初めて出場させていたたきました。
 1000人の枠に対して700人以下の参加だったので、コロナ禍とはいえ参加者が少なく、せっくかく開催してくたさるのにもったいない気がしました。もっと広くPRされたらよいのになぁと思います。
 ずっと田舎道のコースなので、自然を満喫したい方にはいいと思います。フェスティバル感&お祭り感が少ないので、ずっとにぎやかな雰囲気を味わながら走りたい方には向いていないと思います。
 また、給水所8ケ所のうち、エイドがあるのは1ヶ所のみ。しかも、事前のパンフにはその情報は載っていないため、実際に走ってみるまで、エイドがどこにあるのか、何ケ所なのか、何が食べれるのかがまったく分かりませんでした。事前に分かれば、ペース配分がよりしやすいので、教えていただけたら助かります。
 スタッフの方々はとても温かい雰囲気で、スタッフ・沿道での応援の方はご年配がとても多く、アットホームな感じがしました。
 4年ぶりの開催とのことで、開催してくださいましたことに感謝いたします。本当にありがとうございました!。

このレポートは参考になりましたか? 1

自己記録を更新しました✌️

出場種目:フルマラソン

5年振り、2回目の参加です😀
ラン歴6年、31回目のフルマラソンで、自己記録を更新しました✌️
まっ、大会HPには、距離42.147kmとなっていたので、正確には、フルマラソンではないですが・・・😅

いつもは、30kmの壁に撃沈してますが、このコースは後半が下りなので、チャンスと思ってました😁
33km地点が坂のてっぺんと、往路で確認してたので、復路はそこからペースを上げようと、プランを練りながら、前半を走ってました🏃💨
そう言えば、33km地点に、『峠』というバス停がありましたね😄

プラン通りのレースが出来て、大満足です🙌
また、まばらで、少数ながらも、沿道からの温かい応援にも大満足です🙇
来年も、是非、参加したいと思います🙆

このレポートは参考になりましたか? 1

ちょうどいいコース

出場種目:10kmマラソン

10キロのコースは、聞いていたほどアップダウンが激しくなくて、想像していたよりも走りやすかったです。車通りが多くて危なかったのが気になりましたが、猪鍋やぜんざいがおいしかったし、いろいろなお店も出ていて楽しく参加できました!

このレポートは参考になりましたか? 1

きついコースだったけど…

出場種目:フルマラソン

自然を満喫できるコース。
沿道の応援はまばらでも、熱のこもった応援が多かった。途中、全力で声を出して応援してくれるおばあちゃん?がいました。スタッフも要所要所で待機して声援を送ってくれます。

過去のレポートで、それなりのアップダウンは覚悟していました。それでも、「ホームページの高低図が正しい」と自分に言い聞かせながら延々と続く坂道を走りました。でも10キロも走ると、やっぱりおかしいなと気付きました(笑)
高低図の10倍くらいのアップダウンだったと思います。

初参加でしたが、エイドは水とスポドリくらいかなと思っていました。実際には、コーラ、ゼリー、バナナ、パン等いろいろと準備してありました。
基本的に5キロごとの設置でした。ただ、今回のように気温が高くなることも多いと思うので、あと1,2か所増設していただけると助かるなと感じました。

想像以上にきついコースだったので、レース中は「次回は、参加やめとこうかな」と思いながら走りました。でも、ゴール後に猪鍋を食べながら「次回も参加しよう」と思ってしまいました。
参加してよかったと思える大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 1

練習開始

出場種目:フルマラソン

大会出場は、完走が目標のファンランナーです。
ここ最近は、JAL 向津具ダブルマラソンの練習はじめに此の大会をチョイス。
去年は中止となり、ダブルは開催で練習不足超絶地獄でした。

ボランティアの方々の献身的な振る舞いと応援。
沿道の地元の方々の応援。
大変励みになります。
今回、最終給水に見覚えのあるマークが付いたベストを付けた方々。
JALのスタッフさん達で「また6月に会いましょう」の掛け声を頂きました。

ゴール後の猪鍋。
今迄参加した他の大会の振る舞いを含め、一番おいしかったです。
ありがとうございます。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    84.8点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.6点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    93件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・