本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
“こころひとつ。響け!日本” 第1回まえばし赤城山ヒルクライム
大会オフィシャルページ:http://www.akg-hc.jp
種目:20.8km(エキスパート),20.8km(一般),20.8km(ジュニア)
--.- 点
(現在の評価数9人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:一般男子C
今回自転車レースに参加すること事態初めての大会でした。マラソン大会への参加は多数ありますが、自転車はスタートの方法など独特でした。この大会の1回目ですが、運営はとても良く安心して参加できました。また、沿道の応援も熱心で来年も是非参加したくなりました。自分の記録としては不満足でしたが、試走よりは短縮できたので来年は80分を目指してしっかり練習を積みたいと思います。
出場種目:
初めて、一般道を使用する大会に参加しました。
地元ということもあったのですが、大会運営が非常に円滑でよかったです。
走ることも楽しかったし、沿道の方々の応援が多くて、非常によかったです。
地元品をアピールする工夫はもっと考えた方がいいなぁ…と正直思いました。
県外の方があれだけ多くいらっしゃるので、やり方を変えた方がよいかと。
大会自体は、本当に満足です。来年も挑戦したいです!!
出場種目:男子C
第1回大会にしては、とても良かったです。
残念なのは駐車場が遠いこと。遠い分、ウォーミングアップには丁度良かった。
納得がいかないのは、募集2,500人に対して定員超えの抽選したにもかかわらず、
さらに追加当選を加えても、2,300人強しか、集まらなかったこと。
あまりにも辞退が多い大会かも。何それ???
出場種目:一般男子E
第一回大会ということで、怠けている体に鞭打って参加しました。このコースは、車で何度か走った経験があったので、目標2時間としましたが自己満足的な結果でした。なにより、沿道の声援(下山時も)が多くてすごく励まされました。また、大沼の食堂のおばさんがオーダーの整理に、てんやわんやの姿を微笑ましく思いながら飲んだコーヒーがたまらなく美味しくて、次回開催されたら出走権を是非抽選で当てようと今から決めています。スタッフの方々お世話になりました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着