本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
61.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数323人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
どしゃ降りの中走っていて思ったんだけど、ランナーは自分が完走したら終わりだけど、ボランティアのかたたちは給水や給食を雨から守りながら最後のランナーまで応援しているんだと思うと、走らせてくれてありがとうございますという気持ちになりました。
来年も参加します
出場種目:フルマラソン
雨になると色々と不便になります。
更衣室については、過去同じように雨のときで、ブルーシートがあってそのときはシートが泥だらけでシートの意味をなさない状況になっていたような記憶があります。違う大会だったかもしれませんが・・・
さらに野球場の改修があったときは、遠いところ(急な階段を下りた先)に荷物預けがあったので、このときに比べたらマシでした。
スタート2時間ちょっと前くらいに会場に着いたので、このときはかなりスムーズでした。近い人は早めに着くようにすると良いかなと思います。
ゴール付近の坂の手前では佐倉音頭が演奏されるので、小学生の頃に踊ったこともあり、いつも嬉しくなります。
出場種目:フルマラソン
この時期は雨だと相当冷える懸念があったので、ドライレイヤー上下+長袖T+短パン+軽量ジャケット を選択。
(結果)
当日のスタート時状況(16℃、小雨、微風)では暑すぎ→ジャケットは3kmくらいで脱いだ。
ドライレイヤー上はシャツのベタ付きを抑えたが、そもそもシャツの長袖はこの気温だと不要っぽい。ドライレイヤー下は汚れ物増やすだけだったか?
スタート前の肌寒さだけやり過ごせれば半袖短パンで充分な気がするので、それにジャケット(走り出したらポケットに)がよかったかも。
佐倉のどしゃ降りは過去にも経験ありますが、そんな中でもボランティアの方々気持ちがいい!ブラスバンドの演奏も気分を盛り上げてくれました。関係者の皆様大会の開催本当にありがとうございました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着