本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
63.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数30人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:5kmマラソン
他の大会では5KM参加費3,000円で成績上位者のみ表彰でなく、飛び賞とか、末尾の番号で商品とかがあり良かったし、何と言っても飲食店が無かったのが非常に残念です。2/19の大会では多数の出店があり盛り上がっていました。しおさいマラソンも検討戴ければと思います。
出場種目:ハーフマラソン
入賞の賞品は毎年野菜だけど、荷物になるからコンパクトなものがいい。
それにしても、どの大会も参加者激減だな。
このくらいの人数でいいと思います。
あと以前は入浴できたけど、震災以降は無くなったのかな。あればなおいい。
出場種目:ハーフマラソン
友人に誘われて初めて参加しました。鉄道でのアクセスが不便なので、自家用車で旭中央病院の駐車場まで行き、バスで会場入りしたのですが、並ぶこともなく実にスムーズでした。
更衣室も広々としたホールで、イスも並べられゆったり着替えることができました。
コースは折返しのコースで、トップの選手の走りを見る事ができ、刺激を受けることができます。
町全体で歓迎している雰囲気を感じられ、また参加したい大会のひとつです。
出場種目:その他
千葉県の東側でなかなか無いマラソン大会でコロナを乗り越えて再び開催してくれたことに感謝をしています!
地元の方々も歓迎してくれて楽しく走れました
難点と言うか、危ないなと感じたのは親子ランで折り返した後のコース誘導です
スタートは人数の関係で道路を目一杯使って始まりましたが、折り返した親子が折り返す前の親子の真正面からトップスピードで走ってくるのに危険を感じました
明確な往路と復路のコース分けをしないと、大人と子供のレースですから大事故に繋がると思います
良い大会なので、その配慮をお願いします
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着