本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
65.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数24人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
地元淡路島でのハーフマラソンだったので参加しましたが、予想していたよりも、ペースが早かったことと山道の連続コースだったこともあり、ゴール10キロ前くらいでほとんど燃焼してしまっていました。体力が尽きた後は地元の方々の声援が有り難く感じました。ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
初淡路島で、走ってから観光しようと思っていましたが、甘かったです(笑)
駐車場までスムーズに案内してもらい、会場も温かい雰囲気のある良い印象でした。
コースは山を登ったり降りたりと、今まで走ってきた中で一番アップダウンが激しかったです。
おかげで、その後の観光が歩くのが大変でしたが楽しかったです。
ただ、一つ残念だったのは地元で先生と応援されていた人が前に走っていて、思いっきり唾吐いたのがかかってマジで最悪な気分になりました
出場種目:ハーフマラソン
初めてハーフマラソンの大会で脚を攣って立ち止まってしまいました。スタートから3〜4kmは平坦なコースで4'30"前後のペースで入りましたが、5km以降はそれなりにキツイ角度での上り下りがゴールまで続きました。平坦な部分はスタート直後を除くと1〜2km程度だと思います。また、当日はよく晴れて風もなく暑いくらいでしたが、給水が水だけだったのは辛かったです。スポーツ飲料が欲しかったです。
また、自分のGPSだとコースは20.7kmくらいで、ハーフマラソンより300〜400m程度短いようです。
景色としては畑や田んぼ、小川、池などが周りに見られる自然豊かな田舎道という感じで、都市部からくる方にとっては新鮮かもしれません。
タイムを狙う大会ではなく、アップダウンを含めたトレーニングとして出る大会だと感じました。
ただし、やっぱり多くの人と一緒に走れる大会は良いものだと再認識しました。
開催していただきありがとうございました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着