本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第136回関東10マイル・10キロロードレース

  • 2022年12月18日 (日)
  • 千葉県(成田市)

Information

大会オフィシャルページ:https://www.s-nets.info/kanto10miles/
種目:10マイル,10km

 


55.9

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.4 pt

(現在の評価数42人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室
感染症対策

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    3
  • 友達・同僚と楽しめる
    17
  • 記録が狙える
    14
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    31
  • 自然満喫
    10
  • 観光名所とセット
    4
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:42人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ガチの大会

出場種目:その他

10マイルは箱根駅伝前の大学生(主に順天堂大・中央大)が調整で出てくる大会だけあって、市民ランナーの方もガチな方がほとんどです。男性の場合、ハーフなら100分、10Kなら50分くらいで走れないとちょっと恥ずかしい思いをする大会です。私の走力だと、大体多くの大会で上位10%くらいの順位なのですが、この大会に限っては上位1/3に入れるか入れないか。なかなか厳しくて良いです。大学生のスピードを、スタート時(すぐに見えなくなってしまうので)と、折り返しですれ違う時に見られてとても刺激になります。ほぼ農道のようなコースでフラット、最初の1キロが下り、最後の1キロが上りでなかなかの坂です。トイレの少なさや、運営の不親切さは度外視しても、参加するだけの価値はある大会です。

このレポートは参考になりましたか? 0

エンターテイメント性を一切排除したガチレース

出場種目:その他

公認10マイルを走るためだけの大会。
白バイ先導がありハイレベルで痺れます。
参加賞のTシャツが毎回Lサイズだけというのが理解出来ない。

このレポートは参考になりましたか? 0

関東ロードレース

出場種目:10kmマラソン

初めての参加です。
スタート1時間半前に着き、
停める予定の小学校は満車
その先の広場みたいな所に駐車しました。
コースは9kmまで比較的平坦、
最後1kmの坂がキツかった。
来年、坂練してからまた参加したいです。

参加賞のTシャツは、
自分のサイズが無くて残念でした。
Lサイズしか残ってなかった。

このレポートは参考になりましたか? 1

昔ながらの大会

出場種目:10kmマラソン

ラン友さんに誘われ2020年から3年連続で参加しています。コロナ禍でリアル大会が減っていたので、初参加の2020大会では「今年は参加者多いな」との声が聞こえてきました。そんなわけで2021大会は参加者がより一層増えました。
足立フレンドリー大会、2020はONLINE開催、2021は中止、今回は同日開催など大会が復活しているので参加者は減っていると予想したらその通りでした。最寄の宗吾参道駅から会場に向かう人も過去2年より少なかったです。スタート前のトイレも今年はスムーズでした。
10マイルも10キロも制限時間90分。10マイルは順大と中大のランナーが上位独占してました。
10キロは給水なしです。市民マラソン大会がそんなにない昔は10キロでは給水なしがあたりまえでしたから、それを踏襲していると思います。
コロナ禍でも紙の記録証はありがたいです。他の大会は見習うべきです。
ラン友さんさんから最初の1キロは下っているからとばしてもOK、ラスト1キロは上りなのでタイム落ちるのでその分の貯金と思えばいいと謂われその通り走り50分切が出来ました。

このレポートは参考になりましたか? 0

3年連続3回目の出場です❗️

出場種目:その他

コロナ禍でも公道を使って開催されており、1年の締めくくりの大会として今年もエントリーさせていただきました。
順天堂大学や中央大学の皆さんも参加されており、市民ランナーの方々のレベルも高く記録が狙えます。この時期は、前半は向かい風がキツいですが、折り返してからはやや追い風になるので、それほどペースも落ちません。
3回目の参加ですが、最後の1kmからの登り坂は辛いですね⤵️それまでの15kmと同じくらいの体力を使った感じでした。
かなり硬派な大会ですが、その分、真剣勝負が楽しめます。来年も参加したいです🎵

このレポートは参考になりましたか? 1

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    105件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    84件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    74件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    68件投稿
  5. 5位 レッドベレーねこ さん
    67件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  2. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  3. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  4. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・

  5. 2024/11/01
    第7回 宮島マラソン
    15kmコースは走りごたえのあるコースでそれなりに練習できていないと非常に大変なコー・・・