本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2022東京夢舞いマラソン(第22回)・ポタリング(第14回)
大会オフィシャルページ:http://www.tokyomarathon.jp
種目:【一般の部】マラソン(42.195km),【障がいの部】マラソン(42.195km)※伴走を要する方
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数6人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
フルマラソン大会前の足慣らしに丁度良いと思い参加しました。久しぶりの長距離なので初め飛ばし過ぎた感がありましたが、とにかく信号が多いのでその都度休むことができたので後半体力切れせずに走れました。
都心の景色を見ながら走れるし、普通街中ランって色々なイベントで開催されてますが、皆でゆっくり走るので参加を躊躇しますが、この大会は自分のペースで走れるところがとても魅力的です。信号待ちを考えつつ走るという通常とは違う体験ができます。
エイドは飲み物だけで寂しいですが、料金を考えると適性かと思います。食べ物が欲しい人はコンビニが沢山ありいつでも購入できるので問題ないかと思います。
希望としては私は方向音痴なので5.6か所分かりづらい分岐があったのでもう少し道案内の方を増やしていただけると有難いです。
気軽に参加できる大会なのでまた参加したいと思いました。
出場種目:フルマラソン
まずはスタッフ、ボランティアの皆さんありがとうございました。
給水は14kmと24kmの2か所だけなので、普段のマラソン大会がどれだけ恵まれているか考えさせられました。トレラン用のリュックは必須です。
今回自分は政治家の皆さんが行きたがる(笑)靖国神社の鳥居が感動しました。青銅色の大きな鳥居はシンプルだけどどこにも負けない雄大さを感じました。逆に恐ろしさもありました。
さて来年もぜひ参加したいですが、運営の方に1つ要望があります。
お揃いのTシャツは是非配って下さい。その分参加料が高くなっても一体感が生まれますし、走っていて道が分からなくなっても前方に同じTシャツが見えれば分かるし安心しますので。(笑)
出場種目:フルマラソン
3年ぶりのリアルタイム開催、私自身は7~8年ぶり4回目の参加でした。
この大会はタイムを競うものではなく、歩道をルールを守って走っていくもので、先導してくれるスタッフの方、交差点ごとに配置されたボランティアの方のサポートがなくては成立しません。
いつもながらの運営の皆さまのご対応に感謝しています。
グループで参加されている方も多かったですが、皆さんこの大会の主旨を理解され、見た限りで困った行動を取られる方はいなかったように思います。
全員お揃いのTシャツ配布がないのはちょっと残念ですが、バンダナはよい記念になりました。
出場種目:フルマラソン
制限時間が長く設定されていたので初めてのフルマラソンの距離に挑戦する事が出来ました。曲がるポイントにスタッフの方が見やすい案内板と共に誘導して下さったので安心して走る事に専念出来ました。一緒に走って下さっていたスタッフの方々の人数も多くて安心しました。一番嬉しかったのは遅いゴールをした私でもゴールテープをバンザイして切らせてもらえた事、ゼッケン番号をアナウンスしてくれて拍手で迎えてくれた事 ほんとに嬉しかったです!雨の中、ありがとうございました!!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着