本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
78.4 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数35人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
3年ぶりの開催で対馬に行けてよかったです。
毎年改善されている大会だと思います。
今回は、荷物預けの場所や管理の仕方が変更されてました。前回の設置場所とは変更されてて出場者の導線としてはバッチリでした。
仮設トイレも増設されてたし、三宇田浜のトイレのペーパーが無くなるということも無かったの良かったです。
出場種目:ハーフマラソン
私は全国色々なマラソン大会に出場しています。理由はマラソンそのものも大事ですが、その前後の観光も味わいたいからです。東京からの参加で、前日は会場近くに宿泊。夜地元名物食べようと思って出掛けましたが、満席でどこにも入れませんでした。レース前に半分楽しみが失われました。予約していなかった自分が悪いと言われればそれまでですが、大人数が来島することは読めていたはず。名物詰め合わせの弁当を販売するなど一工夫してほしかったです。
出場種目:ハーフマラソン
コロナで大会中止になってから、久しぶりの大会参加でした。関係者の皆様に感謝でいっぱいです。ワクワクしてスタートラインに立った後は、暑さと坂地獄で、タイムはイマイチでしたが、地元の応援のお陰で完走できました。ゴール後の弁当は、これでもかというくらい肉がいっぱいでお腹いっぱいになりました。参加賞も可愛いTシャツとネックで大満足です
出場種目:ハーフマラソン
2016年から参加し、今回で4回目の参加になります。コロナもあり島内の医療機関のキャパシティの問題もあり、開催するのは大変だったと思いますが、主催側負担での事前のPCR検査など、最大限の配慮をしていただき、開催していただいたことに感謝です。
コースは何度走っても地獄のような辛さで、毎年走るたびに「なぜ出場してしまったんだ」とつらすぎて後悔しているのですが、完走したときの満足感はこのマラソンの魅力です。
今年は感染症対策でかすまきなどの地元の名産品がエイドで配られなかったのが残念ですが、完走後恒例の参加賞のとんちゃん弁当が最高でした。
楽しかったです!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着