本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
UTMFフレンドシップレース 第1回富士山麓Women's Trail Run
大会オフィシャルページ:https://womenstrailrun.com/
種目:約13km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数7人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:トレイル
お天気に泣かされました~。それでもスタートから後半までは降られずになんとか持ってよかったです。この会場の大会参加は2回目ですが、広大な芝生広場に道の駅もあり、アクセスも良好ですし、雰囲気は最高だと思います。
出場種目:トレイル
初心者向け!とうたい、開会式で大会をプロデュースした福田六花さんが「長い時間山にいた者勝ち!」なんて言っていましたが、実際は六花さんの奥さんが優勝、そりゃよく知っているコースで練習場の山ですものね。でも実際はコワイ下りのコースもあり雨で滑り、と初心者にはなかなかでした。私はトレイルへの適性がないことがよくわかったので、参加するのは「平地」にします。ある程度練習し、それなりのシューズ(ランニングシューズでも大丈夫と書いてありましたが)じゃないとあぶないです。試し履きでトレランシューズを貸してくれたスポンサー、山の中で給水所を用意してくれた運営側の方々、ありがとうございました。
出場種目:トレイル
UTMFフレンドシップレースの大会だけあって、第1回大会にもかかわらず運営もスムーズ、ボランティアの方々の配慮や笑顔も素晴らしかったです。
コースは「初心者におすすめ」とあったのですが、トレラン初挑戦の私には最初の3.5kmまでの昇りが相当キツかったです。スタート地点がすでに海抜900m超え、1,400m付近までの上り下りですので、平地より圧倒的に空気が薄いので、それなりの準備と覚悟は必要でした。
当日はかなり雨に降られ、富士山も拝めませんでしたが、天気だったら最高の大会だったと思います。
折り返し後、脚は攣りそうになっていたところ、参加ランナーの方数名が「大丈夫ですか?」と声をかけてくださり、塩飴やチョコを分けてくださいました。自分の準備不足を反省するとともに、親切な方々にここで改めて感謝申し上げたいです。
出場種目:トレイル
まず、今大会を開催していただけた事に対して、関連された方々に感謝を申し上げます。実は、3週間前にはコロナの3回目の接種で週末は悶え、その直後には、虫垂炎で2週間ほど身体を動かすことの出来ないアクシデントが発生。それに加え、虫垂炎時に筋力が衰え、左膝にかなりの痛みが生じる等、心が折れそうになりました。しかしながら、開催されるのに初めから諦めるわけにはいきません。左膝にはテーピングとサポーターを装着し、行ける所まで行ってみよう!という気合だけでいざ出走。
このような急坂を進んでいくのがトレイルランニングなのだと、洗礼を受け、マラソンシューズで挑んだことで、下りでは滑りまくり、2度も尻もちをつく状態。それでも周りのランナーの方々に声を掛けていただきすぐに復活し、最後まで走り切る事ができた事に感激しました!皆さんが女性である事での連帯感を感じました!本当に走らせていただき、ありがとうございました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着