本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://riverside-marathon.jimdofree.com/
種目:30km,20km,10km,5km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数9人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
久しぶりの大会で練習も兼ねていたのでちょうど良かったです。スタッフさんの対応も丁寧、親切で好印象です。次回も参加したいです。ただ、参加者数が少ないのが少し寂しいものでした。
出場種目:ハーフマラソン
神戸マラソン後の1週間後として
どれだけ走れるか試してみたく直前にエントリーして出走しました。
会場自体のアクセスも良く雰囲気ものんびりとして老若男女問わず楽しめる大会だと思いました。レースは基本的に直線の往復ピストンとなっているので景色が変わらず淡々としてるコースです。リバーサイドだからこそ強風が終始続くレースでした。
出場種目:5kmマラソン
参加人数も少なくて気軽さを感じる大会でした。
コースは河川敷の往復なので、ほぼフラットです。
風の影響を受けるので、好き嫌いのあるコースだと思います。
試合とゆうより記録会の感じですね。
出場種目:30kmマラソン
運用としては特に問題なく良かったと思います。個人的には加古川マラソン前の30k走の位置付けでしたが、20k過ぎに腰に痛みが出て、途中から歩いての苦しいレースとなりました。加古川マラソン出走が厳しくなってしまいました。
出場種目:30kmマラソン
フルマラソンの2~3週間前に30kmを走れる大会として貴重な位置づけ。初めて参加しましたが、大会も運営も予想していたよりもちゃんとしており逆の意味で予想外でした。
コースは一部路面の状態がよくない部分がありましたが、フラットで走りやすかったです。途中、向かい風がつらい部分がありました。来月の加古川マラソン本番へのいいステップになりました。参加人数が少なくて少し残念でした。もう少し多いほうがより緊張感があって楽しめたと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着