本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://kanumasatsuki-marathon.com/
種目:晃山コース(10km),華宝コース(5km),白玲コース(2km)
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数4人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
2年前に初参加のはずがコロナ禍で中止、今回初参加(10km)となりました。
グループごとに少人数でスタートする形式であり、各ランナースタート直前までマスクをし安全に配慮されていました。当日は天気が良く20℃越えと体感的には暑いくらいでしたが2km程度毎に給水が用意されており大変助かりました。
コースは、4km付近とゴール直前になかなかの坂があり肉体的・精神的にこたえました。鈍足ランナーにはタイムが出にくいコースでしたが、沿道の応援を励みに久しぶりのレースを楽しむことができました。
遠方からの参加者にははるばる賞としてさつきの苗が配布され、私も頂きましたので庭に植えたいと思います。
来年以降も是非参加したい大会です。
出場種目:5kmマラソン
一昨年は、コロナで中止。昨年も鹿沼市内在住限定ということで、3年ぶりになる参加となりました。とはいえ、栃木県内在住者に限るという事でしたので、参加者は少なったです。5Kmのコースでしたが、スタート時間を分散するなどの対策は嬉しかったです。当日は、好天にもめぐまれ、久しぶりに楽しい汗を流しました。久々すぎて、身体が動かずにタイムはさんざんなものでしたけど。
出場種目:10kmマラソン
3年ぶりの大会参加でした。運動公園などの周回コース(去年周回だった?)は魅力を感じず、久しぶりの公道走行で気持ち良かったです。参加人数を絞って、時間差スタートなど、混雑なく走りやすかったですが、最後や折り返し付近の坂はキツかった。。沿道の応援も心地よく、大会関係者の方々には感謝です。来年はハーフ復活に期待。
出場種目:10kmマラソン
コロナ禍の中、3年ぶりに参加出来ました。久しぶりのリアル大会でもあり、走力が落ちていることを痛感しました… 来年はハーフ復活を楽しみにしています。大会スタッフ、ボランティアの方々ありがとうございました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着