本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数18人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:ハーフマラソン
例年、ウィメンズの応援を優先するので、一生出場することは無いだろうと思っていましたが、今年は応援自粛だろうからエントリーしました。
もともと、ウィメンズのついで感が半端なく、あまりいい評判を聞いていませんでしたが、出てみると、そんなに悪くないという印象でした。
日本有数の大都市マラソンであるウィメンズと同じスタート、コース。やはり、普段は絶対走れない大都市の道路を走れるのは良いですね。
ゴールはウィメンズのコースが狭められ、ひっそりと・・という感じで寂しくはありましたが、それでも、全体的には悪くなかったと思います。
来年は、ウィメンズを堂々と応援できる状態だといいですね。
出場種目:ハーフマラソン
【良かった点】
・新型コロナ対策が十分になされていた。
・例年より参加人数が少ないため、ウィメンズのランナーに追いついてからの給水困難やハーフゴール手前での交錯などが生じず問題なく走れた。
・スタッフからの温かい声掛けがうれしかった。
・タイムの出る高速コースで気持ちよく走れた。
【良くなかった点、要望】
・参加人数に対し、荷物預け推奨時間が早すぎる。
・スタート前の集合・整列がグチャグチャ(ランナー側の問題でもあるが…)。万全の新型コロナ対策でしたが、間隔を空けての整列の呼び掛けなどの対応がなされていなかった。
出場種目:ハーフマラソン
正直、コロナ第三波でリアル大会は昨年と同様にウイメンズのエリートのみ、その他の一般はすべてオンラインになってしまうのではと覚悟していました。
しかし、かかわってくださったすべての方の『最後まであきらめない』努力と熱意、多額な犠牲(クオカードとの差額)を払って自主的にオンライン(来年の出走)に回ってくださったランナーの皆様の努力で開催され、走ることが出来たことに非常に感謝しています。ありがとうございました。
来年はコロナが収束して普通に開催されることを願っています。
出場種目:ハーフマラソン
名古屋ドームスタートになってからは、今回で7回目の出場です(コースは給水、微妙な傾斜をすべて把握できています)。
このレースはほとんど傾斜がなく、コース幅も広いため、ストレスなく走ることができます。しかも、今年はウイメンズマラソンの参加者が少ないため、10km以降でウイメンズの遅いランナーに追いついても、比較的容易に給水ができました。
しかし、今年は北西の風が強く(平均風速4~5m/s程度)ペース維持が大変でした。
スタートから8kmくらいは追い風
8~9.3kmくらいは向かい風
9.3~10.5kmくらいは追い風
10.5~20kmくらいは追い風
20~ゴールは追い風
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着