本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://hakone-saisoku.com/
種目:① ピストンの部(27km) ,② 登りの部(13.5km) ,③ ウォーキング登りの部(13.5km)
69.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数27人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:その他
2年前に参加し、あまりのキツさに二度と参加することはないと決めていましたが、コロナ禍の中、大会に飢えていたのか、気づいたらエントリーしていました。
新たなメニュー、安全への配慮、キツさ、達成感、どれも最高でした。ありがとうございました。
出場種目:30kmマラソン
ピストンの部に参加しました。
折り返し地点で見る富士山は最高ですね。
さて、累積標高は1225m(手元計測)でした。
上りっぱなしの下りっぱなしなので、予想はしていましたが、前半は心肺機能にガツンと来て、後半は関節と太腿にガツンときます。
コロナで給水がペットボトルになり、飲みきれない水を捨てるしかなくもったいないなーと見てました。
ブロックスタートは、混雑がなくいいですね。
出場種目:その他
2月の青梅マラソン以来のリアル大会への参加でした。
難しい時期に大会を開催してくださった関係者のみなさま、ありがとうございます。
おかげで快晴にも恵まれ、素晴らしい体験ができました。
ピストンの部に参加、上りは歩きまくり、下りもヘトヘト、足はガクガクでしたが、
普段は走れないコースを走れて、富士山も紅葉もキレイでしたね!
ありがとうございました!
出場種目:その他
沖縄マラソンを最後に9か月、走れないモヤモヤが吹っ飛びました。
開催してくださってありがとうございました。
普段は絶対走れない場所、豊かな緑と駿河湾の景色 どれも最高でした。
登りの部だったのですが、走りおわってあとラーメンなど食べているとあっという間に夕方になって、日帰り温泉などは無理でした。
来年は、ピストンの部に出ようと思います。
最弱王の自信はありますが、最弱王でも楽しめました。
ありがとうございました。
出場種目:その他
ピストン(往復)の部に出走しました。天気は快晴、気温も麓で最高20℃程度と最高のランニング日和でした。
レース1週間ほど前にクルマでコースを走ってみましたが過去の記憶よりも長い登り坂に不安度アップ。実際に走ってみますと登りは歩かずに登り切れましたがカーブのバンク角が意外と大きく脚が疲れました。
問題は下り。早々に脚が売り切れ膝の痛みも出て全然スピードが出せず途中から歩きに。不安な方はがっちりテーピング、サポーター等で脚を固めて臨むのがよさそうです。
往復の部で制限時間は5時間あるので歩きどおしでも帰ってこれる余裕はあります。ハーフマラソンを制限時間以内で走れる体力があれば問題ないと思います。ただし雨になった場合は景色も見えないでしょうし、天気によって評価が大きく分かれる大会になりそうです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着