本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第19回武庫川ユリカモメウルトラ70kmマラソン

  • 2011年5月3日 (火)
  • 兵庫県(西宮市)

Information

大会オフィシャルページ:http://www.mukogawa-sc.com
種目:70km

 


--.-

(現在の評価数22人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

大会WEBサイト
分かりやすい最終案内

大会会場

アクセスが便利
充実した施設
充実した誘導・案内
参加者、応援者も楽しめる

参加者サービス

飲食物の提供
すばらしい参加賞
いち早い記録発表
独自の特色を持つ

コース

緩やかな制限時間
楽しめるコース設定
的確な距離表示
充実したトイレ・給水所
熱心な応援
走路の安全確保

総評 (最高評価は10です)

大会運営
来年の参加

みんなのレポート

評価者:22人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

練習にはもってこい

出場種目:

今年も100kmの練習として走りました。ここで完走できたり、タイムが100kmの参考になります。

このレポートは共感度になりましたか? 0

予想どおり?予定どおりの50KM

出場種目:70KM

ゴールデンウィーク恒例のユリカモメ70KMマラソンに参加する。今年は例年のようなじりじりと照らす暑さはなく、黄砂のせいもあるが曇り空で、完走するには絶好の天気ではあった。しかし、多くの誘惑に駆られて予想どおりというか、予定通りの50KMまでの途中ゴールとして、あとの距離は来年に残すことになった。
 ゆっくりではあるが、確実なペースで、1周10KMのコースを周回する。こんなコンディションで、完走できないなら、いつ完走するのだというくらいの走りやすい日ではあるが、50KMまでは走ろうと思っていたので、5周を終えて、まだまだ時間はあったものの、無理はせずにコースアウトを決めた。
 この大会は、エイドの充実、スタッフをはじめとする応援の素晴らしさが、際立っている。走っているより、ずっと応援しているほうがはるかに大変なのではと思うくらいだ。「ナイスラン。いい走りだよ!」と声をかけられると自然とペースも上がってしまうのだから不思議なものだ。主催者やボランティアの方、応援の方、皆さんに感謝したい。
 来年は、残り20KMしかないので、十分2年で、70KMの完走(?)はできそうです。(笑)

このレポートは共感度になりましたか? 0

初参加

出場種目:

フル以上の距離に初参加でした。
とりあえず最低限フル以上は走ると決め、スタートしました。
前半気持ちよく行ったツケが後半にきて50kmでリタイア・・・
でも、ウルトラの片鱗は体感できたかなって思います。
来年は完走を目指します。

このレポートは共感度になりましたか? 0

コースも運営も素晴らしい・信さんありがとう!

出場種目:

折り返しコースが単調という御意見もありますが、たくさんの参加者と何度もす
れ違い、顔やフォームを眺めていると飽きません、「このお姉さん可愛いなぁ」
とか 「あのじいさんがんばるなぁ」とか(笑)
エイドやスタッフの方々も にわか仕立てのボランティアでは行き届かないよう
なお声掛けやお気遣いまでいただき感激しました。
ビュッフェスタイルの打ち上げも楽しくビールも最高に美味しかったです。

最後に、三木や奈良に加古川でも声援いただいた信さん、ここでもありがとうご
ざいました!
周回コースゆえに7×2=14回も声援いただき、おかげさまで時間内完走でき
ました。またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!

このレポートは共感度になりましたか? 0

60kmでリタイヤ(泣)

出場種目:

ウルトラに挑戦したく、評判のよいこの大会を選びました。

当日は炎暑も覚悟しましたが気温も上がらずよいマラソン日和で、評判に劣らぬ大会運営、エイドの充実、1kmのお兄さん、9kmの信さんに勇気をもらい、心も折れることなく着々と足を進めることができました。

しかし、左膝の痛みがひどく庇わずには走れなくなり、残念ながら60kmでリタイヤを選択しました(泣泣)。

ウルトラに耐えられる足をつくって、来年こそは完走したいと思います。
スタッフのみなさん、信さんはじめ応援してくださった方々、ありがとうございました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    116件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    91件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    80件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    77件投稿
  5. 5位 レッドベレーねこ さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  2. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  3. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  4. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  5. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・