本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.nanao.lg.jp/shoukan/kanko/event/manyo_marathon/index.html
種目:42.195km,10km,親子1.2km,ウォーク11km,ウォーク5km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数10人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
今回初めてこの大会にエントリーしてフルマラソンを走る予定でした。
しかしながら、コロナの影響で中止となりとても残念です。
結果的に大会側の判断としては中止で間違いなかったと思います。無理に大会を開催してそれでクラスターが発生しようものならランナー・大会運営側・ボランティアの方々・地域の方々など多大な人に迷惑をかけてしまう可能性があったのであれば賢明な判断だと思います。
ただ、他の大会運営に比べると金額面でもやや高いですしタオルが小さい・Tシャツがない・返金対応がないなど不満点はあるので、この点に関しては来年のエントリーの時に優遇してほしいと個人的には思います。
出場種目:10kmマラソン
2月の京都マラソンは普通に開催されたから、田舎のマラソンは大丈夫と思ってたらあまかった。
他の方も書いてましたが、本当に会議を重ねての決定だったのでしょうか。
結果論やらなくてよかった。
ですけど、
結果論だけなら開催しても良かったのかなと。走りたかったという願望がかなりあったので残念でした。
せめてクオカードとかで返金して欲しかった。
出場種目:フルマラソン
今年は残念ながら中止という結果となりましたが、ここに評価をされている方々同様本来の開催日の前日ですが42.195Kmを完走してきました。自己の大会タイムに1分届かずでしたが、かわいいお子様連れの施設エイドを出していたファミリーの応援もあり、激坂コースを楽しんできました。さすがに、給水もないのでレース時のありがたさを感じましたね。先日参加賞とフィニッシャータオルが送られてきましたが、エントリー代をせっかく値上げしたんだからタオルのサイズをバスタオルにしてほしかったですね。マフラータオルは使い道がないので。マフラータオルでも来年も参加しますね。
出場種目:フルマラソン
天候:晴れ、気温:10~12℃、風:弱、と申し分ないコンディションの中、一人で走って来ました。立山連峰も、この日ははっきり、くっきり、七尾湾との眺望は最高でした。私意外にも一人走っている方に会いました。大会中止は残念ですが、大会コースをゆっくり制限時間を気にせず、完走することが出来、スッキリしました。コース案内標識、距離標(5km毎)も常設されている(路面にも1km標示あり)ので、初めての方でもゴールまで、導いてくれると思います。大会は無くなりましたが、コースは通年ありますので、うっぷん晴らしに練習走でも、いかがですか?。私もコロナの影響で5本の大会が中止になり、ショックでしたが早く安全で安心して走れる日を待ちましょう。来月は、加賀温泉郷マラソン(中止)を走ってきたいと思っています。
出場種目:フルマラソン
参加料払っといていうのもなんですが、値上げはいただけません。
金沢マラソンは、メダルももらえるし、Tシャツももらえて、1万円。
ましてや金沢中心部を走れます。
加賀温泉郷マラソンは、メダル・Tシャツは別ですが、7千円すえおき。
エイドの充実度も和倉より圧倒的に優れています。
和倉はメダルもTシャツもなく、サービスの変更もおそらくない(参加できなかったのでわからない)なか、9千円は・・・。
そして事後対応。
名古屋ウィメンズや静岡すら検討に検討を重ね、中止の判断。
しかし和倉に至っては東京中止の報から即刻次の日に無返金の中止決定。
加賀温泉郷では実質返金もされる温情措置がありました。
和倉は「値上げ 中止即決 返金なし」
中止は致し方ありませんが、もっと対応の方法があったのでは?と失望を禁じえません。
「能登はやさしや 土までも」
能登に流れるこの精神をもう一度考えてみてほしいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着