本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第11回SUBARU多摩川源流トレイルラン

  • 2019年9月8日 (日)
  • 山梨県(小菅村)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.kfctriathlon.com/html/event_trail.html#tama_trail
種目:25km

 


65.9

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt

(現在の評価数54人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

装備品の明示
分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    25
  • 友達・同僚と楽しめる
    29
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    12
  • シリアスランナー向き
    6
  • 自然満喫
    47
  • 観光名所とセット
    11
  • おもてなし
    22

みんなのレポート

評価者:54人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

東京都の水源、多摩川源流の山々を走るレース

出場種目:トレイル

2年振り、2回目の参加です。スタート位置がかなり後方で、前半は結構渋滞に悩まされましたが、清流が山葵田を縫う清涼なトレイルに癒されました。
丁寧に手入れされたブナ林を一気に600m登り切ると、フカフカの稜線トレイル。ダウンヒルでは視界が一面の緑に包まれ、空を飛んでいるかのよう!あっという間に終わってしまいました。
それにしてもエイドで頂くお水は、甘みを感じておいしかった!

このレポートは参考になりましたか? 0

脚作りには良い

出場種目:トレイル

アップダウンがあり
良い練習になります。

距離も長いので エイドに軽食などあると助かります。

このレポートは参考になりましたか? 0

台風との競争は間一髪セーフ

出場種目:トレイル

3年連続6回目の参加。台風による中止と怪我によるDNSを含めればエントリーは8回目。秋のトレラン開幕戦として定着。

折り返しのない循環コース。道の駅こすげの裏手の林道からスタートし、渓流のワサビ田の脇や巨木の森を鶴寝山まで上ります。今年は松姫峠の第1関門の先で一部コースが変わり、林道区間が少し増えましたが、むしろ変化がつくし、追越可能区間も増えて良いかも。その後シングルに戻って奈良倉山を越えて第2関門の鶴峠まで下ります。その後三頭山に向かって登っていき、オマキ平分岐からの長い下りを降り切ると第3関門。一旦舗装路に出ますが、その後もメッシュで真下が見える橋、川沿いの遊歩道、滝やとどめの登りなどが現れ、最後まで見せ場が続きます。

ルート上に開けたビューポイントはあまり有りませんが、多摩川の源流のせせらぎと、古くから水源林として保存された森の自然を味わいながら走れます。タイム重視で走り抜けてしまうのが勿体無いコースです。

今年はゴール直後に滝の様な雨が降ってきたので早めに帰りました。その後一旦は収まりましたが、帰路は風雨が強まり、まさに間一髪でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

2年連続の参加

出場種目:トレイル

昨年に続き、ラン仲間と参加しました。昨年は始めてなので、案外キツイコースで大きな円を描くルートで、もう登りは無いよと言われながらまだ終わらないコースを走った記憶でした。今回、わさび田までの2kmが案外抜かれましたが、渋滞待ちは無く進めました。昨年と違い登りペースは遅かった分、平地から下りがそれなりに走れました。体調もよかったのか
、またコース他のラン仲間にも会えて楽しく走れました。
地元の方、ボランティアの方、お世話になりました。また身勝手なトレイルランナーが増えているのは残念です。

このレポートは参考になりましたか? 0

シーズン本番に向けての練習としては良い大会でした

出場種目:トレイル

秋冬のシーズンに向けての練習として位置付ければ、楽しめる大会、良いコースでした。
ただ、距離が25kmとあったのに20kmと短った点、800人の募集だったにもかかわらず1000人のエントリーだった点は、大会運営に疑問を感じました。
渋滞する点についてはそれを承知で参加していますが、さすがに募集人数以上の参加者というのは、スタート時などに転倒等事故があったときに運営者の責任も問われるのではないかと感じました。
楽しくはありましたが、ランナーのマナーのことを含め、色々考えさせられる大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    84.8点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.6点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    93件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・