本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://runninghigh.jp/kirin/
種目:42.195kmリレー,ハーフ(21.0975km)リレー,10.55kmリレー,10.55km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数10人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
開催時期の気候、当日の天候に恵まれ気持ちよく走ることができました。しかし雨天等であった場合を考えると、雨よけや着替えに使えるテント等をもっていかなければならないと感じました。
参加者に比して(簡易)トイレの設置台数が少ない点と、更衣スペースがない点は次回以降改善してもらえればより良い大会になると思います。
なお、お酒を飲める方は、ゴール後にビール工場の見学をして格別の一杯を味わうことをお勧めします。
出場種目:10kmマラソン
2回目の参加で今回も楽しめました。昨年より時期が早まり、暑さがちょうどよく昨年をかなり上回るタイムで楽しくゴールできました。周回コースならではのゴール近くでのMCの進行が良かったです。
出場種目:駅伝・リレー
いくつかのリレーマラソンがありますが、ビール工場内で行われる大会というのは珍しいと思います。ただし、終わってビールを飲みたいので車で行けなかったのですが、タクシーだと高いし電車だとあまり本数がなくて行きにくいと思いました。
出場種目:10kmマラソン
工場の門から受付までの地図の配布はあったし口頭での説明もあったが、場内の案内表示がなく不安だった。受付テントも受付の表示が見にくく迷った。荷物預かりも受付テントでしているのだがこれまた預かりの表示がわからず、荷物はランナー待機所においたままで走る羽目になった。
レース自体はMCの軽快なトークと、リレーの参加者がチームメンバーにかける声援で学校の運動会のように盛り上がっていた。
コース途中にホップの香り漂うところがありここはビール工場ならでは。
しかしキリンビール構内での大会ながらキリンビールの出店はソフトドリンクのみで会場向かいのビアファームも平常営業。キリンさんはあまり力をいれていない印象をうけた。生ビールのブースを期待したのだが。
キリンビールらしさはレースと関係なく開催されている工場見学にレース後参加しやっと味わうことができた。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着