本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
66.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数49人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ウルトラマラソン
二回目の参加で、今年こそ、時間内完走をと思いSTART
エイドの間隔水の料、給食丁度いいです。2年前は飲み水が冷たくてお腹を壊しましたが今年は常温、お腹は大丈夫でしたが、汗で乾いたシャツで皮膚がスレ体の至る所が傷になり痛くて我慢出来なかったのと、練習不足で足が動かなくなり2周半でリタイアしました。でもおかげで6月の飛騨高山の大会の教訓になりました。スタッフさんの応援、施設エイドの美味しい素麺、ドリンク感謝です。
また、参加したいです
出場種目:ウルトラマラソン
フルマラソンは4時間15分がベストですが、キロ7で走れば完走出来ると信じ、初挑戦。1週間前には、キロ6で31キロを完走、十分な準備は出来たと感じていましたが、結果は残念ながら途中リタイヤ。関門52.5Kの6時間20分にわずか45秒、間に合いませんでした。
悔しい気持ちを維持しながら、来年の完走に向けて、練習に励みます。
出場種目:ウルトラマラソン
初めての参加でした。ほぼ平坦で登り坂は各周回1か所ずつだけと走りやすいコースでしたが、前回のハーフマラソンから中5日であることと当日の暑さで37kmあたりから走れなくなってしまいました。
それでも3周目は歩いては走り、を繰り返しながら、何とか関門を制限時間15分前に通過しました。そして赤襷を受け取るところで残念なことがありました。襷を渡す人が「渡そうかな、どうしようかな」と言いながら渡しかけた襷を一度引っ込めるようなことをしたのです。
本人に悪気はないように思えましたが、こちらは制限時間ギリギリの切迫した中、気力が落ち込むとともに怒りがこみあげてきました。抗議する余裕がなかったので、睨みつけるしかできませんでしたが、冗談でもこんなことをしてはいけません。これまで多くのレースを経験しましたが、必死になっているランナーをからかうようなことをする大会関係者は初めてでした。ランナーのために必要な行動なのでしょうか。
しかし、それ以外の皆さんは一所懸命に対応・応援していただきました。各エイドでいただいた給食・給水のおかげで足が復活し、何とか完走することができました。ありがとうございました。
出場種目:ウルトラマラソン
6月の高野山の前哨戦として、今回初めてウルトラマラソンに参加しました。
1周17.5kmを4周する周回コースで、2周終わった時に後半分もあると絶望的でしたが、南折り返し先の私設エイドで素麺とコーラ、冷えたオレンジでパワー注入して頂き3周目を乗り切る事が出来ました。
最終周回では、赤襷を貰えた事が嬉しくてテンションが上がり気合いを入れて走り始めました。が、足の疲れがピークを迎えていて歩きと休憩を交えながら走っていると、沿道の方から「ナイスラン」「ラストがんばれー!!」など声援のお陰で完走することが出来ました。本当にありがとうございました。
ランナー目線での運営も非常にありがたく、何も不満はありませんでした。本当にありがとうございました。
また次回も参加し、今回のタイムを更新したいと思います。
最終エイドでイチゴが出るの知ってたけど、北折り返しから戻ったらもう売り切れてて食べれなかった~。
もう少し自分の足が早かったら間に合ったのになぁ~。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着