本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
66.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数299人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
ゼッケンや案内、参加賞Tシャツが事前送付で期待できるいい大会です。
あれだけ多くの参加者が同じTシャツを着て走る一体感というか
雰囲気が好きで、ここ数年毎年参加している。
軽井沢ロードレースからの参加。
一部別荘地を走るコースも大変心地良いが、浅間山を間近にのぞみ、
ゴルフ場の周りを駆け抜けた以前のコースも懐かしく思い出される。
今年も走るにはちょうど良い天候に恵まれた。
個人的にはフルーツエイドが中間地点あたりにあった方が良かった。
自分がゴールした時間はフルーツが乾いていて新鮮味に欠けていたし、
ゴミを捨てるのに長蛇の列で持ち帰ることになった。
その点が改善されればさらに良い大会になると思う。
出場種目:ハーフマラソン
初めて、長野県でのマラソンイベントに参加しました。
東京から新幹線で朝から向かって、軽井沢駅から会場までは、少し混雑しましたが、無事に荷物も預けて、新緑の軽井沢へ。
気温も低めで、とっても走りやすく、新緑と別荘地の中を走り、被り物もしていましたが、沿道からの暖かい声援が嬉しかったです。
程よいアップダウンもあり、いい刺激になります。
ひとつ、残念だったのは、会場のゴミの分別の行列でした。
1箇所しか場所がなく、かなりの行列で、走り終わったランナーには、少し負担かとも感じました。
気持ちのいい、新緑の軽井沢、
同じTシャツ着て、また走りに来たいです!
出場種目:ハーフマラソン
ここ6年で5回出走と恒例の大会となっています。嫁と娘はこの大会だけは応援と称してアウトレット(買い物)目当てでついて来ますが、今年はは残念ながらの一人遠征。でも、たまたま会社の知り合いも参加していて、完走後に一緒にランチするなど、楽しく過ごせてよかったです。
肝心のレースの方は、スタート時の天気が案外走りやすそうだったので、記録更新を狙って真面目に走りましたが、ラスト2キロできつくなってしまい目標より2分ほど時計がかかってしまいました。。残念。
出場種目:ハーフマラソン
I was worried about the heat before the race, but because there is a lot of shade under the tree-lined roads on the course, I was pleasantly surprised. Karuizawa is a beautiful place to run and there are some great onsen options for after the race. I will be back next year!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着