本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
90.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数711人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
夫婦そろって運よく当選したので、初フルマラソンとして参戦しました。
練習したつもりでしたが34kmでランナーズニーに襲われ止まってしまいました。残り8kmを止まっては歩き、何とかゴールまでたどり着きました。少し調子に乗って前半飛ばしすぎたのが響いたのだと思いますが良い経験になりました。沿道の応援やエイド、運営も素晴らしく、また機会があれば参加したいと思います。
出場種目:フルマラソン
エイドステーションの裏で、スタッフによるスプレーのサービスがあり良かった。事前に知らせておいてもらえると更に良かった。
給水・給食の量は十分だったと思います。
前日の開会式も盛り上がって良かった。
出場種目:フルマラソン
埼玉から参加しましたが、前日は雪でフライトが心配だったはものの無事に現地入りできました。
会場は松山駅から少し距離がありますが、それほど苦にはならなかったです。
スタートは道が狭いので、最初の5キロくらいまではストレスを感じました。
緊急車両の道をもう少し改善できたら走りやすくなるのかなと思いました。
それ以外は応援やボランティアの方など素晴らしく良い大会だと思いました❗
終わってからのランナーへのフードサービスは最高でした。
また予定が合えば参加したいです。
個人的には国内三大大会だと思っています。(愛媛、京都、奈良)
出場種目:フルマラソン
今年は、ランナーには絶好のマラソン日和でした。79歳、5回目の参加。
愛媛マラソンがなぜよいか、
(1)ボランティアの活躍、地元の応援(昨今何処も頑張ってはいるが)
(2)開会式が楽しい、トークも面白い(2010年には飲食物も出た)
(3)ゲストランナーが素晴らしい。今年のQちゃんの活躍は見事。
(4)今年も知事、市長が出場し完走している。
(5)完走記念に掛けてもらえる世界に誇る「今治」バスタオル。
(6)年ごとに変わる参加賞(今年はキャップ)とおなじみ道後温泉入浴券。
(7)遅いランナーでもありつける名物(タルト、山田饅頭、坊ちゃん団子、どら焼き、ポンジュース)
(8)県外参加者への記念品(年々中身が寂しくなってきたが)
(9)フィニッシュ後のお接待、芋炊き、ぜんざい(3杯頂いた)、スープ、PASCOのパン等々
以上思いつくまま。
出場種目:フルマラソン
私にとって初めての大会でした。地元の方々の応援が素晴らしく、40キロあたりからは、車椅子のご高齢の方から小さな子まで、寒い中応援してくださいました。まるで花道でした。ボランティアの方々もとても明るく元気で、最後は自然と「ありがとう!お疲れ様」という感謝の言葉が自分から出てきて、ハイタッチしながらのゴールとなりました。色んな方々のお陰で、不安だらけの初マラソンを無事完走することができました。初めての大会が、愛媛マラソンで、本当によかった。また参加したいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着