本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

2018乗鞍天空マラソン 42.195k

  • 2018年6月24日 (日)
  • 長野県(松本市)
Information

大会オフィシャルページ:http://run-walk.jp/norikura
種目:【前日受付】42.195km,【ゼッケン事前発送】42.195km

 


62.7

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt

(現在の評価数101人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:101人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

素晴らしい天気! 絶景を眺めながらのRUN

出場種目:フルマラソン

前日の雨がウソの様に晴れわたり、標高2600mからの眺めは、まさに天空!
しかし、そこにたどり着くまでの登り坂は覚悟していたとはいえ、それ以上…
さらに好天の為、暑さとの闘いだった。

スタート:自由に並びスタート。
コース:2.5km過ぎの折り返し地点前後は狭く感じたが全体的には、参加人数に見合ったコース幅
給水:紙コップは1人1つとの事。2杯欲しい時、自分で注がなければならない場面が、何度かあった
トイレ:スタート前は、観光センターにしかない。
前泊の宿で済ませるべき。
コース上での利用はなかったので意識しなかった。
荷物預け:ゴール後に必要なものだけ預け、その他の荷物は宿に置いたまま。

観光センター近くの宿で前泊すると荷物預けだけでなく着替えやゴール後の温泉利用ができ、とても便利だった!

このレポートは参考になりましたか? 2

キツかったけど楽しかった

出場種目:フルマラソン

雲海や雪壁の大会案内写真があまりに魅力的で気軽にエントリーしてしまいましたが、やはり標高1,000m超の上りは正直キツかったです。でも、なぜか、来年もどうしようかなと思っている自分が不思議な感じ。たぶん、過酷なレースが始まるのに直前までゆるーい感じの会場の雰囲気が良かったのでしょう。当日は暑いぐらいの晴天で、残念ながら雲海は見られませんでしたが、雪壁がちゃんとあって感動!ゴールの達成感も半端ないですねぇ。(※写真は前日の会場の様子です。雲海が想像できますネ)

このレポートは参考になりましたか? 4

とても景色がいいです

出場種目:フルマラソン

標高の高いマラソンということで相当に過酷であろうと覚悟して臨みましたが、想像以上でした。登りでは足は上がらず動悸もひどかったかめ、ほぼ歩きました。そのおかげでゆっくりと景色を楽しむことができました。下りは登りに比べると楽でした。ゴール付近に温泉があって、割引券をもらえるのもよかったです。なかなか良い経験になりましたが、もう一度走る気力は湧かないです(笑)。

このレポートは参考になりましたか? 1

天空マラソン

出場種目:フルマラソン

初めての参加でした。前半のひたすら(20km)登るという経験をしたことがなかったのでペース配分が難しく、途中の関門で引っ掛かりそうになりました。そこからペースを上げていきました。レース直前の2週間を登り専門の練習をしていたのが良かったのかもしれません。
ただ、下りが予想以上にペース配分が難しく、はじめとばしすぎたためラスト5kmは競歩のごとく足があがりませんでした。下りの練習はしていなかったので、こちらも慣らしておく必要があると思います。
レース中は天気が良く走っていてとても気持ちよかったです。なかなか晴れることが少ないそうですが、天候に恵まれれば本当に天空へのマラソンをしている気分になれます。

このレポートは参考になりましたか? 1

変態コース

出場種目:フルマラソン

常軌を逸したとんでもないコースでしたが
なんとか完走できてよかったです。
ラスト18kmは全部下りです。
調子に乗ると膝を壊します。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.6点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    84.9点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.5点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    92件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・