本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第1回みちのく津軽 あじゃらで遊ぶトレイルフルマラソン

  • 2018年5月13日 (日)
  • 青森県(南津軽郡大鰐町)
Information

大会オフィシャルページ:http://sportsaid-japan.org/
種目:42.195km,42.195km,ハーフ(21.0975km),7km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


--.-

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt

(現在の評価数13人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

装備品の明示
分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:13人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

初めてのトレイルランでした。

出場種目:トレイル

走る事とは全く無縁の人生だったのですが、近所でトレイルがあるというお誘いを頂いての初参加でした。
 7kmだから何とかなるかと甘く見ていたら、前半はひたすら登山の様な急勾配だったので心臓がバクバクでした。
 それでも途中で景色を眺めたり、休憩を取りながら自分のペースでゆっくりと進む事が出来ました。
 エイドステーションでは青森ならではの林檎ジュースやフルーツ、おにぎり等を用意して頂いたり、スタッフさんの声援のおかげで最後まで頑張る事が出来ました。
 コースの案内看板や出走時のマイクパフォーマンスがユーモラスでほんわかとした気持ちになりました。
 翌日はもれなく筋肉痛になったものの、また機会があれば是非参加してみたいと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 0

厳しいコース

出場種目:トレイル

初めてトレイルランに参加しまきた。トレイルランの常連さんには当たり前なのかもしれませんが、初心者には過酷なコースでした。アップダウンの野山を駆け回るのかとおもいきや、ほぼ登山して下りを駆け下りるコース。3周目には足にきて、駆けおりることもできなくなりました。いきなりフルに参加した私が無謀だったのですけれども。
しかも登りには多数のブヨ。動いていれば噛まれることはないのですが、止まるとまとわりつかれます。ふくらはぎ等をカバーできるスパッツ類は必須です。
本当に大変な大会でしたが、達成感も半端ないです。
エイドや関係者の方々の声援やフォローも暖かかったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

初トレイルマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初めてトレイルのレースに出場しました。
コースは一周7kmを1・3・6周するのですが(自分は3週のハーフの部に出場)、トレイルというよりは山登り&下りに近く、最初の2.5kmで500m近い山登りはとても走れません。休み休み歩いて登りました。
下りはその分、残り4.5kmをぐんぐん下ってくるので心肺&脚には非常に厳しいコースでした。
こじんまりした手作り感ある大会でしたが、コース案内はしっかりしていて、スタッフの皆さんの対応も気持ちよく、エイドは非常に充実していて美味しい郷土食もあって昼ご飯はいらないくらいでした。
参加者には歴戦のトレイルやウルトラランナーさんも多かったようで、道中、色々勉強になるお話を聞きながら歩き&走りました。

このレポートは参考になりましたか? 0

初フルトレイル

出場種目:フルマラソン

3キロ上って4キロ下るコースを6周するレースでした。
上りは傾斜がきついですが、下りはゆるやかで岩木山が見え景色は良かったです。
エイドもドリンクやフードも充実して良かったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

こじんまりとした温かい大会でした。

出場種目:ハーフマラソン

ハーフで参加。
第1回大会ということで、参加者も多くなく、こじんまりとした大会でしたが、500mごと、要所要所の距離表示や応援コメントも行き届き、スタッフさんもフレンドリーで励まされました。
コースはゲレンデ逆走型の登り一辺倒がいきなり2キロ以上続き、3キロちょいで中間のエイド到着、残りは緩やかに下っていく感じ。登りはほんとにキツく、歩くので精一杯。3周目には早くも筋肉痛でした。翌日も筋肉痛です。
周回コースでエイドまで3キロと油断し、ほぼ手ぶらで参加しましたが、登りの発汗量が曇りパラパラ雨でもすごかったため、晴れていたら自前の水分が必要だったかも。
来年もまたチャレンジしてみたい大会です。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    88.6点
  3. 3位 第25回長野マラソン
    85.6点
  4. 4位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.2点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・