本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第21回日本一山香エビネマラソン

  • 2018年5月4日 (金)
  • 大分県(杵築市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.kdt.ne.jp/ebine/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km,2km(宣言タイムの部),ウォーク6km,ウォーク3km

 


54.4

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt

(現在の評価数77人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:77人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

自然を感じるコース

出場種目:ハーフマラソン

初めてエントリーした大会でした。
ハーフでエントリーし、自然を感じながら走れるコースでした!
ただ大きな大会とは違い、地元住民の方の車がコース上を通過します!規制はしてるものの車の通行は可能でランナーと車両の区分もありません。走ってて多少危険だと感じる場面もありました。
大会イベントは、ローカル芸人の毒舌司会と豪華商品の抽選は盛り上がりました。
楽しい大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 0

ほのぼのとした良い大会

出場種目:ハーフマラソン

参加人数が多すぎず少なすぎず、会場内で混雑することなくレースに臨むことができました。コースは適度にアップダウンがあり、良い鍛錬となりました。会場内に多くの食事ブースがあるため、レース後も楽しめる大会だと感じました。

このレポートは参考になりましたか? 0

来年も出たい

出場種目:ハーフマラソン

■良いところ
・帰りがずっと下りに感じる。
・ベストが出そう(で出ない)。
・沿道、スタッフあたたかい。
・女子トイレ多い。キレイ。
・駅から会場近い。
■ちょっと気になるところ
・暑い
・レース中に一般車がビュンビュン横を走る。
・給水が等間隔でない、後半に増やして欲しい。

このレポートは参考になりましたか? 1

災難

出場種目:ハーフマラソン

今年で3年連続の出場となりました。毎回、練習不足の参加で練習の一環として出場してましたが、今年は少し記録も狙ってました。
しかし、大会会場まで車で行きましたが、場所を間違えて、着いた頃には駐車場が、満席で、ちょっと離れたところに停めて、スタートまで、50分しかありませんでした。普段は余裕をもって、2時間前に着いているのですが、慌てて受付して、仮説トイレに行くと、便器の中に車のカギを落としてしまい、スゴく焦りました!
家が博多区なので、遠いし、「どうしよう?」と思い、取敢えずJAFに電話して、手配してもらい、なんとか保険も適用が出来き無料で、車を自宅(博多)まで引っ張ってもらうことができました。そんなことで、まったく走れる状況ではなかったのですが、スタート10分前に、慌ててスタート位置に行って、ウォーミングアップ、ストレッチなどなにも出来ない状態でスタートしました。やけくそで走りましたが、なんとか、最後まで走りました!
おかげて、骨盤あたりがめちゃくちゃ痛いです!
ベストで望めなかったのがスゴく残念。
また来年も参加して、リベンジしたいと思います!

このレポートは参考になりましたか? 0

家族で楽しめる大会

出場種目:ハーフマラソン

GW恒例となったこの大会。右腕の故障で鎮痛剤服用でタイムは二の次で楽しみました。好天で芝生の上での焼きソバが美味しかった。帰りは杵築温泉と城下町散策を楽しんだ良い一日を過ごすことができました。また、来年もよろしくお願いします。

このレポートは参考になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.6点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    85.3点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.6点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    92件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・